※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぐらたんころっけ
家族・旦那

嘘をつく癖がある旦那にイライラします。結婚前から、自分にとって都合…

嘘をつく癖がある旦那にイライラします。
結婚前から、自分にとって都合の悪いこと(私が怒りそうなこと)を隠すために平気で嘘をつきます。
簡単な誘導尋問で墓穴を掘るため、すぐに発覚していました。
嘘がバレる度に、私が怒るから…とか傷つけたくなかったとか言い訳をしてきます。

また私は、旦那の友達をあまり好きではなく距離を置いています。
過去に、オートロックのマンションに勝手に入って部屋の前で待ち伏せをしたり…万が一、鍵が開いていれば勝手に上がり込んだりされました。
私が体調が悪く寝ていても深夜の4時くらいまで騒ぎ散らしたり…など

当時、私が社会人で彼らが学生だったというのもありますが本気でブチ切れました。


本題です。
1ヶ月ほど前、私が里帰り中に旦那が友達の地元へ遊びに行っていたことが最近になって分かりました。
神奈川→長野で1泊程で帰ってきたそうです。

その日、旦那とのラインのやり取りでバイトで疲れた、風邪気味で体調が良くないだのと言っていたのを思い出し、モヤモヤしてしまいました。

やんわりと聞いてみると、いつも通り私が怒るから嘘をついたと言われました。
確かに過去に、耐え切れず怒ったこともあります…だからと言って嘘をつくの?と思ってしまいます。

妊娠中で神経質になっているからか、ウンザリしてしまいます。
皆様はどう思われますか?
旦那の気遣いとして多めに見るべきでしょうか?
また、どのようにしたら嘘を辞めさせることが出来るのでしょうか?

コメント

まこと

嘘をつかれる方が傷つきますよね!!
そのことを旦那さんに話して見ては??

ですが…文面を見る限り、やはりもう嘘をつくのが癖になっていますね😅

  • ぐらたんころっけ

    ぐらたんころっけ

    回答ありがとうございます。
    旦那からしたら些細な嘘でもこちらはダメージが大きいです…
    言葉が下手くそでうまく伝えられるか分かりませんが、話してみます。

    • 12月6日
  • まこと

    まこと

    また、これも嘘なのかな?これもかな?何がほんとなのかな?
    って話を聞くことに疲れた。
    って私なら伝えます😭
    【もう嘘つかない】とかその場で言われても、
    それも嘘なのかな、って今は思うから、行動で示して。って

    • 12月6日
  • ぐらたんころっけ

    ぐらたんころっけ

    全てを疑ってしまいそうで、自分が嫌になります…
    行動で示して。いい伝え方ですね!
    頑張って話してみます。

    • 12月6日
  • まこと

    まこと

    若い時はそーゆう男と付き合ってましたが、やはり何されても疑ってしまって、かなり精神的に参ってしまいますよね( ; ; )( ; ; )
    ご主人にうまく伝わるといいですね😭

    • 12月6日
みー

そういうことで信用なくしますよね。怒るから嘘ついたって、怒られるようなことするからわるいじゃん。そういう人は怒ったりするのをぶつけるよりむしろもう呆れた態度とか、もうあなたいいですって冷たい態度で接したほうが反省するかもですね!

  • ぐらたんころっけ

    ぐらたんころっけ

    回答ありがとうございます。
    里帰り中で離れて暮らしていた時だったので余計ショックでした。
    毎回、小さい子と話す様に優しく諭していたので思い切って冷たくしてみるのも良いかもしれませんね。

    • 12月6日
deleted user

私の友達の旦那さんにそっくりです。

そもそも怒られるって思ってるからなんでも隠そうとするんでしょうね。
超優しくなって普段怒るとこを怒らないようにしてみるのはどうですか?
そしたら徐々に話してくれるようになる気がします。

  • ぐらたんころっけ

    ぐらたんころっけ

    回答ありがとうございます。
    普段は怒っているつもりは無いのですが、もしかしたら顔に出ていたのかもしれません。
    かなり苦手なので…
    しばらく旦那の友達関係には何も言わない様にしてみます。

    • 12月6日
チョコレート

いや、気遣いでもなんでもないです💢嘘をつくことに私は腹が立ってるのと強く問い詰めるべきですね!嘘を辞めされるのは難しいかな、、、嘘をつく人は平気でつく癖があるからね💦

deleted user

うちもよく嘘つきますよーーーっ!

しょうもない嘘は、猫のトイレ掃除してないのに「したよー」と真顔で言う。
風呂掃除もそんな感じで、さらったらザラついてる。
そして怒られる…みたいな(笑)

過去一番二番の嘘は、タバコは辞めたといってたのに隠れて吸ってた。
その間に結婚、妊活してました。
うちの親にも「タバコは吸いません」と平気で言ってました。
もう1つは、携帯で同僚の女性の名前を男性の名前に変えて電話やらメールやらしてたこと。
飲みにもいってました。
うちは携帯自由にみて良い仲です。
私が心配するから名前を変えていた…
そう言い訳しました。

どちらもブチ切れました。
殺意を覚えました。
結果、未だに信用してません。
日々の行動の積み重ねでいつか信じれるかも…と思うときと、大きな嘘を二回もついたんだし信用されなくて当然!と思うときがあります。


でも、子どもが生まれて今一歳になりますが、最近は変わったなと感じることがあります。
私がちょいちょい釘さしてるからなのか何なのか。
まぁ、良い変化なので見守ってます。
でも二度あることは三度ある…とも思ってます(笑)

あさイチというNHKの番組で、イノッチが「嘘つくから怒るのか、怒るから嘘つくのかどっちが先なんだろね」みたいなことを言ってて笑えました。

よく怒る厳しめの嫁を持つ旦那は無駄に嘘つくらしいです(笑)
我が家も当てはまります(^_^;)
怒らない嫁ならば旦那も嘘つかないのかもなーと思うと、私が変われば旦那も変わるのかしらと思ったり。

でも嘘つく方が悪い!(笑)

deleted user

うちもホントに同じでかなり苦しみました。
でもネットで色々調べてみると、
嘘ついてる事に怒ってる❗️
って言うのが一番逆効果みたいです^^;
怒っても無駄。冷たくしても無駄。全部知りたいなんて無駄。友達の事規制しても無駄。
男と女だし、違う人間なんだし、この人を選んだのは自分だと割り切って、優しくしてみたらどーですか?
うちはそれでガラッと変わりましたよ^^;
子供かって思ったけど、子供なんですよねー^^;
後は考えない。そんなモヤモヤで自分の時間がなくなるのが勿体無いと考え、趣味に費やしたり、友達と遊んだり、実家に帰ったり、赤ちゃんの事考えたり、旦那は二の次三の次の定でいるとかなり楽になりますよ❗️
自分が変われないと言うことは相手も変われません💦
結婚後に発覚したんじゃないなら仕方ないですよ^^;
優しいじゃないですか、旦那さん✨
旦那さんなりに下手くそに気遣ってくれてるんですよ👍
一回受け止めてみる、これ大事❗️
偉そうなこと言ってごめんなさい。
でもうちは本当に効果覿面だったので^^;

H2

昨日旦那の嘘から喧嘩しました。

嘘って信用出来なくなるし
私のこと思っての嘘でも傷付きますよね。

でも妊婦様様になって当たりがキツくなっていた私も
責任あるかなと反省しました。

一番はお互い思いやることが大事だと思います。
もし今回の嘘が自分の中で流せないようなら
きちんと話し合いすべきだと思います!

deleted user

うちは主人優位な家庭なので
主人が私の反応に怯えて嘘をつくことはないんですけど

主人の友人に、ぐらたんころっけさんのご主人とそっくりな方がいます!!

私からすると、
本当にどーーーーでもいいような事でも嘘をつきます。

例えば、主人と電話していたのに
『職場の上司と電話していた』と言ったり。


仕事の帰りにパチンコに寄った事を隠して
『残業だった』と言ったり

更には、土日休みも、
うちの主人を誘ってカラオケなどで遊んでいるのに

奥さんには『休日出勤だ』と言ってます(^◇^;)

一応、私も奥さんと話をしたりメールをしたりする仲ではあるので
私にも口止めのお願いをしてくるんですけど

その嘘に何の意味があるの?と毎回思います。

あと、うちの主人には
毎日のように、芸能人やモデルさんの写真を送ってきて

『この子かわいくね??やべー!超タイプ!!』とか
言ってくるんですけど

奥さんと話をしていると

『うちの旦那は芸能人とかも全然知らないし、そもそも、オンナに興味がないみたい(笑)』

とよく言ってるので

そこらへんも奥さんには偽ってるんだなーと。(^◇^;)



嘘は気遣いの一種と言う人いますけど
嘘の内容にもよりますよね(^◇^;)

例えばですけど

自分も怖いのに妻や子どもを不安がらせないために強がって、大丈夫!俺がついてる!
って言うような
そういう嘘を【気遣い】って言うのであって


【怒らせたくない】

とかって、
ただ自分がマイナスに思われたくないだけだし

【傷つけたくない】のなら
嘘つくなよ!って思っちゃいますね。

気遣いってそういう事じゃないですよね(^◇^;)

本当に気遣うのなら
自分の行動を改めるべきだし
隠さなきゃいけないようなことは
そもそも、しなきゃいいんですから(笑)


他人事ですけど、主人の友人が奥さんに嘘をつき続けている事を不快に感じて
主人に、

奥さんがかわいそうだから
嘘つくの辞めさせなよー!

って言ったことがあります。

でも、主人には

『嘘つくのは良くないことだけど
あいつの奥さんは本当によく怒るらしいし、

嘘でもつかないと
自分の自由を確保できないんだよ。

あいつの性格上
自由がなくなるとストレス溜め込んでっちゃって奥さんのこと嫌いになるかもしれないし

そうならないために
あいつも悪いこととはわかってはいるけど
対処法として嘘つくしかないんだと思うよ?』

と言っていました。


確かに、、、ちょっとした事で
奥さんに怒られてるイメージはありましたし
奥さんの方が明らかに優位な感じがしてるので

自由がないと言われれば
そうだったのかもなぁとも感じました。

そういえば
主人のその友人が私に


『まんまるちゃんはあいつがパチンコに行ったり休日に嫁子ども放ったらかしで俺とかと遊びに出かけても嫌じゃないの?
なんで怒らないの?』

と聞かれたことがありました。

私が

『毎日一生懸命、仕事してくれてるし
家族で過ごす時間と友達と過ごす時間とでは
満たされるところが違うから

友達と遊ぶことでしか
満たされないことって絶対あるし
それでリフレッシュして
家に帰ってこれるのなら
それでいいと思うから
別に嫌じゃないよー、

パチンコも家計が回らないくらい
お金使っちゃうのは困るけど
家族を養ってる事はちゃんと理解した上で

自分の稼いだお金わ
自分が好きに使うのは
おかしい事じゃないから
怒ったりしないよ?

パチンコで勝てばそれはそれで
うちの家計としても助かるし!笑』


と言ったら
物凄く感心され、羨ましがられたことがありました。


家にいても、小言を言われて
居心地が悪いし
自由が欲しいとか言うと
私の方が自由がないって言われるのは目に見えているからそんな事言えないし、、、
嘘つくしかない

って言ってました。



ぐらたんころっけさんのご主人がその人と同じかは解りませんが、

もしかすると

自由が足りないと思っているのかも知れないですね。

もし、ぐらたんころっけさんが
日常的に小言とか結構言ってしまってる様だったら、

少しそれを控えて
ご主人の意見や行動を認めてあげるようにすると、少しは嘘も数が減るかも知れません!!


今妊娠中との事ですが
その主人の友人夫婦もまだお子さんがいないんですけどね、


お子さんのいないうちから
ご主人がそうやって隠れてコソコソ何かをしているとなると

お子さんが産まれると
余計に酷くなる可能性があると思うんですよね、

子育てしている奥さんをおいて
自分だけ遊び回れない、、、ってなりますよね、結果、嘘ついて出かける

みたいになると思うんです。

なので、妊娠中の今のうちに
存分に自由にさせておいてあげるのも
いいかもしれませんね!

長くなって申し訳ないですが、、、

私は小さな嘘を平気でつく人は
大きな重大な嘘も、いつか平気でつくんじゃないかと思ってます。

なので、嘘は辞めさせたいです。