
コメント

いくみ
子どもは舐めたり噛んだりして、感触を確かめて免疫を高めています。
一般的には1歳半を過ぎたら辞める子が増えてますので、そろそろなのでは?と思います(*^^*)
いくみ
子どもは舐めたり噛んだりして、感触を確かめて免疫を高めています。
一般的には1歳半を過ぎたら辞める子が増えてますので、そろそろなのでは?と思います(*^^*)
「後追い」に関する質問
すみません、ただの愚痴です。殴り書きで読みづらいかもしれません、、、 10ヶ月の息子がいます。 後追いが激しくて、常に構ってないとダメ。10秒も離れられません。たまにご機嫌で1人遊びしてくれるときは少しは離れら…
生後11ヶ月の息子、ハイハイレースに当選して初めてハイハイレースに出場しました!👣 しかし…待ち時間の30分で限界を迎え… レースの始まりには機嫌が治ったのですが、隣の子や隣の子のおもちゃに惹かれて案の定、コース…
下の子が半年過ぎたくらいから毎月1回絶対熱出してます😢なんでなんでしょう…しかも友達と予定を立ててる時に限ってです。毎回キャンセルキャンセルで気持ちが滅入ってきます…後追いもあるので、グズグズメソメソで😢あーー…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
マママリ
ありがとうございます。
一般的に入れば良いのですが…
発達も遅くて指差し、バイバイ、発語がありません。
宇宙語はずっとしゃべってます。
ヨダレも多くて、顎を鍛えるように食事もりんごやにんじんひじきなど工夫してるのですが…😅
様子見てみます^o^