![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
独身貫く予定なら、貯金もしてると思いますよ。自分で老人ホームとか探して入るのではないですかね?さすがに甥っ子姪っ子に頼らないし、頼られてもやらなくて良いかなと思います😅
![ママリ✨](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ✨
うちも独身、コミュ障の義兄2人いるのでお気持ちわかります。
さらに1人は発達グレー で、仕事続きません。
義親が旦那に「将来お兄ちゃんたちよろしくね」と言ったときは文句言おうかと思いましたが、旦那が「はあ?知らないから」と言ってくれたので黙っておきました✋
既婚の義兄のところはお子さんはいない(おそらく今後も難しいみたい)なので、義親にしたらうちしか孫がいないのですが、娘の負担になること、旦那に頼って家計を圧迫するようなことだけはやめてほしいです✋
義親はかなりお金あるのでこちらに1円もいらないから自分達と独身義兄たちの将来に全部当ててほしいと思ってます。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうですよね。義両親にとっては家族なのかもしれないですけど子達にとってはあくまで親戚ですよね。
独身って今はいいかもしれないけど本当に将来どうするんですかね。- 8月6日
-
ママリ✨
実の兄弟でも娘に「お願い」と言われたら嫌ですし、断ります。
私たち夫婦ですらなるべく自分たちでどうにかしようとしてるのに、血が繋がってるだけの他人が娘に苦労かけて欲しくないです。
(娘には、私たち夫婦がのたれ◯んでも、自分のことしていい!というつもりです)- 8月6日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。実の親である私たちでさえ子供に迷惑かけないように生きて行こうと思ってるのに、親の兄弟のことなど無関係ですよね。
- 8月6日
-
ママリ✨
次義親に言われたらはっきり言ってやろうとその時を狙ってます✋笑
- 8月6日
-
はじめてのママリ🔰
義親がかわいいのは実の子供ですからね。ビシッと言いましょう。
- 8月6日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
独身ではないですが姉が子なし夫婦なので将来は〇〇(私たちの息子)に頼むね、遺産は残しておくからって言われます!
-
はじめてのママリ🔰
えー。すごいですね。まだ生後8ヶ月なのにそんなにしょわされるなんて。
- 8月6日
-
ままり
遅かれ早かれそうなりますし、もしかしたら明日事故に遭うかもしれないですからね🤔
私が元気なうちは私がやると思いますが😂
義姉さんだって40前なら結婚したとしても子なしかもしれないですしそうなったら今とあんまり変わらなくないですか?🤔- 8月6日
-
はじめてのママリ🔰
実は義姉には若い時に離婚して疎遠な娘がいるんです。もし、うちの子に保証人など面倒見て欲しいと言われればその疎遠な娘に面倒見てもらってというつもりですが。
- 8月6日
-
ままり
娘さんに任せたらいですね!
甥っ子や姪っ子が介護や面倒を見る義務ないですし🤔- 8月6日
-
はじめてのママリ🔰
疎遠と言えど娘ですもんね。
- 8月6日
![晴日ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
晴日ママ
40過ぎの義姉が居ます!笑
義実家で義父母も住んでます
義母が言うには男性経験もないとか?🤣
10年引きこもってたそうですがここ7年アルバイトしてるので
まぁいいでしょうって感じです😇
アルバイトと言っても8時から16時です!
義実家が築41年
義姉は42歳
死ぬまで家に住めるのかな〜とかは思ってます笑
-
晴日ママ
介護施設で働いてましたが
配偶者子供居なくて
姪甥がって人結構見てきました😵- 8月6日
-
はじめてのママリ🔰
40過ぎでアルバイトってどうするつもりなんでしょうね。今は親の年金で食べているんでしょうけど。
- 8月6日
-
晴日ママ
家に5万入れてます笑
車とか新古車を一括で買う余裕はあるみたいです🤣
義姉によくはしてもらってるけど
いやです笑- 8月6日
-
はじめてのママリ🔰
5万って。二十代の若い子が実家に入れる額ですね。それでは生活できないですよね。
- 8月6日
-
晴日ママ
今ふと思ったけど
独身だろうが
既婚者だろうが
子供を産まない選択をした人は
配偶者が亡くなったらどうするんですかね?😗
子供がいても疎遠になる人もいるし!笑- 8月6日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。全く頼る相手がいなくなったらどうするんでしょうね。
- 8月6日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
父の兄が独り身で今67最ですけど、62歳の父が入院の時の保証人とかなったり面倒見たりしてますよ。
きょうだい児ってやつですよね、、我が親ながらほんとにかわいそうです
-
はじめてのママリ🔰
調べたら、70歳以降になると保証人になれないことがあるらしいです。なので、その時にきょうだいではなく、その子供が保証人になったりしないといけない気がします。
- 8月6日
-
はじめてのママリ🔰
そこが不安なんですよね。
- 8月6日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。そしたら名前だけでもおそらく私の兄が貸すと思います。
兄がそこの家とかとちもらうので名前くらい貸すと思います。- 8月6日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
無職ではないのなら別に独身でも問題はないと思いますが…🙄
最悪ニートなら親の遺産で食い繋いでいくんじゃないんですか?
-
はじめてのママリ🔰
お金じゃなくて保証人になると遺体の引き取りとかその他の事で甥や姪に迷惑かけないかということです。
- 8月6日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今そういったことが問題になっていますよね。以前と比べて生涯独身の方も増えているし、きっと今の制度のままでは立ち行かなくなるので、近い将来制度が変わるのではないかと思っています。
ただ制度は変わって家族の負担は減るかもしれませんが、今の子どもたちが支える社会の大人の人数がとても多いので心配ですね😢
すでに私たちの世代でもそれは言えますが、、もっともっと負担が重くなりますもんね。。
子どもたちの将来を考えれば考えるほど悲観的になってしまいます😭
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。私が気にしてるのはお金じゃなくて書面上の保証人などです。もし亡くなったり、入院したりする時手続きや引き取ったりお葬式などもして行かないといけなくなります。親の分もあるのに叔母の事まで、しないといけないとかはやめて欲しいのです。