
ミルクのやめ時について相談です。一歳でミルクをやめるべきか悩んでいます。下痢が治っても再開したほうがいいか迷っています。皆さんはいつやめましたか?
ミルクのやめ時について
今月末で一歳になります。完ミです。
三週間前から鼻水が出始めて、先週は頻回な下痢。夜間も起きて下痢するくらいだったので寝る前のミルクを一昨日からやめてみました。
寝る前に今はアクアライトを100ほど飲ませて、寝かせてます。(アクアライトは、食事量を一時的に減らしている間だけ与え、下痢が治ったら麦茶に変えようと思ってます。)
ミルクを飲みたがりますが泣いて、諦めて寝ます。
もともと保育園ではミルク飲まず、11ヶ月くらいからミルクは1日一回寝る前のみでした。
離乳食はもともと、良く食べる方で140〜200gくらい食べます。
水分は、ストロー、コップ両方飲むことが可能です。
下痢が治ってもこれを機にミルクを卒業したほうが良いのかなと思ったのですが、飲みたがってはいるのでまた再開したほうがいいのか悩んでます。
皆さんのミルクのやめ時はいつでしたか?
参考にお聞かせください〜。
- アモラ(1歳1ヶ月, 3歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
そのうち慣れると思うのでミルク今やめてるならそのままフェードアウトします!
うちは1歳になったと同時にストローで牛乳にシフトしました!
牛乳もありだと思います🐮
はじめてのママリ🔰
下痢が治りミルクがないのに慣れず泣くようなら、です💦
アモラ
ありがとうございます!
ですよね!いずれ牛乳にはシフトしようと思っていたので、下痢が治りまだ泣き欲しがるようだったら牛乳あげることにします!