※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

USBの返却が不安。不安障害が悪化。安心方法や通院必要か。

不安障害についてご相談させて下さい。
昨日職場で共通のUSBを使ったのですが返したような返してないようなすごく不安になっています。
土日休みなので月曜日までわかりません。
元々不安障害なのか何度も確認しないと不安になります。

そして働きだしてからも確認しないと大ごとになる仕事をしていて不安障害が悪化しました。

普通に考えて返してないとかは考えられないし机の上を片付けて帰ったから返してなかったら気付くと思います。
でも職場のUSBだから無くなったら大変ってすごく不安です。
職場に確認に行くことはできますが次は鍵閉めたっけと不安になります。
安心する方法ありますか?
通院しないといけないでしょうか?

コメント

deleted user

私もしょっちゅう家の鍵閉めたかガス消したか何度も確認しにいきます😭

deleted user

それ確認しにいくのをやめた方がいいみたいです。
私も同じで、お店のシャッター閉めたかなとか、コンセント抜いたかなとかすぐ不安になってしまいます。
それでネットで調べたら、確認しに戻るのをやめることがいいと書いてあり、今はそれの練習?をしてます。
あとは不安要素を取り除くために指差し確認してます。
まだ通院するレベルではないと思います😊

莉央

今回の件は職場に確認しに行ってもいいかもしれませんね。土日の2日間不安でいるのはしんどいと思うので💦

確認行動が悪いことだとは思いませんが、不安で心が疲れてしまうとお辛いと思うので受診してみてもいいかもしれません。

私は急いでいると後々不安になりそうなことが多いので、ゆっくり時間と心のゆとりを持って確認するようにしています。職業柄かドアの鍵等は「ヨシ!」と指さし確認をしています。笑
動作にすること、声を出すことでしっかり確認できますし、確認したことを自分自身に印象づけることもできます!