![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![桜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
桜
1歳10ヶ月なら喃語状態だと思います。
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
お喋りするのはほんとに個人差があるので見守ってあげていたらいいと思います。
長男は2歳のお誕生日まで一切喋りませんでしたが、次男と末っ子は1歳半で初めての発語がありました。
こちらが言っていることを理解しているなと感じるならそれほど気にしなくてもそのうち一気に話し始めると思いますよ😊
喃語の時期が懐かしいなあ、可愛かったなあって思う日がくるので今を楽しんでください✨
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😳
前向きにみないとですね😳- 8月5日
![ツー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ツー
発語がなくても「オムツ、ポイしてきて」とか「パパにどうぞしてきて」とか簡単な指示が通るなら、単に言葉を溜め込んで一気に出すタイプなんだと思います🙆
-
はじめてのママリ🔰
簡単な指示は通じてるみたいなので、そういう見方もあるんですね!
- 8月5日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
過去の質問にすみません😭
もしまだママリみていたらそのあとの息子くんの発語状況教えていただきたいです😭🙏🏻
はじめてのママリ🔰
そうなんですか😳