上の子を保育園に通わせつつ、下の子の育休を延長したいのですが、どのように手続きを進めればよいでしょうか。園長先生に相談すべきでしょうか。
上の子を保育園に通わせながら、下の子の育休を延長したい件について
今年中で保育園に通っている子供がいます。
下の子が2月に生まれ、今は育休中なのですが離乳食の完了するくらいの一歳半くらいまでは自宅保育をしたいと考えています。
その場合、下の子の育休延長はどうすれば認められますでしょうか。
園長先生に一度相談したほうがいいのでしょうか?
上の子を預けるのに下の子の育休延長するんだ…と思われますかね( ; ; )
- はじめてのママリ🔰(4歳9ヶ月)
コメント
June🌷
1歳半までとこっちの希望ではなく、あくまで入園できなくての延長、ですが、うちも次女2月産まれて兄弟点ついてても落ちて、4月入園(1歳1ヶ月)していますよ!なので延長自体は可能です。
私は4月で保育園入れないと、途中入園は絶望的な激戦区なので4月に申請出しましたが、2月入園で落ちれば必然的に1歳半まで延長されますよね?4月に申請しなければそのままかと思いますけど🙄
認可の保育園は役所で入園決まった子を受け入れるだけなので、相談したところで何も変わらないと思います。
↑
一部地域(どんなとこか知らないが)は、
・園長先生にお願いして枠を確保しておいてもらえる
・お手紙書いてどんだけ入園させたいかを伝えて特別に入れてもらう
とかできる地域もあるらしいですが、、
基本的に認可の保育園は、例外なく役所に申請→役所が事務的に書面の内容でランクつけて入園者を決める→保育園はそこで決まった子を受け入れるのみ
かと思います🙄
あとは、会社の問題ではないでしょうか。
4月入園に申し込みをしていない(1番入りやすい4月なのに)=復帰する気なし→育休延長はしてもいいけど、わざと落ちてる(わざと延長している)から育休手当打ち切り になる会社はあるようですけど、、💦
はじめてのママリ🔰
そもそも1歳半まで延長して上の子預け続けることは可能なんでしょうか?😳
-
はじめてのママリ🔰
うちの市的には大丈夫みたいですが、保育園の先生などはいい気はしませんよねきっと…😞
- 8月8日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!大丈夫なら先生達が文句言う筋合いもないし、同じように利用してる方もいると思いますよ✨
- 8月8日
はじめてのママリ🔰
それは園ではなく、自治体で決められてることだと思いますので、まずは自治体に確認だと思います!
ちなみにうちの自治体だと、下の子が1歳児4月までに入園できなければ、上の子は退園になります。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
市に確認したところ、年少から上は基準が低くなる?みたいで、年中だったら退園させられることはまず無いそうです!- 8月8日
miiii
今上の子3歳クラスで下の子育休延長中です!下の子の保育園落ちれば延長されます!が、自治体によるらしいので自治体に要確認です!1歳以降は落ちても上の子退園!ってところもあるらしいので💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
市に確認したところ、うちの市は育休延長しても退園させられることはまず無いそうです!- 8月8日
のん
まず、今回の改正で途中で入園取り下げがあればハロワに通知が行きます。そこで給付金はストップします。
なので、4月も落ちる必要がありますが、、落選狙いで一園だけとかだと30分以内にそこしかないとか合理的な理由が必要ですよね。
どれくらい入れない地域なのかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございました😊
私も厳しくなっているというのが気になって市にも確認したのですが、市ではそう言った確認は特にしていないと言われました…
厳しくしてないという意味なのか、市は関係ないのかちょっとよく分からなかったですが、とりあえず2月の途中入園で申し込みしてみようと思います!- 8月8日
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😊
上の子が通ってる園は比較的人気な園で、途中入園は基本的にはできないみたいなので、二月の途中入園で申し込みして落選狙いしてみようかな…と思いますので!
会社はありがたいことに本社の人も営業所の人も、育休延長できるとこまで延長して、ゆっくり復帰してくれればいいよ〜と言ってくれています🥺✨