
シングルマザーとしての不安や涙を息子に見せてしまい、彼の優しさに驚いています。子どものために実家の近くに住むべきか悩んでいます。
質問というか、ひとりごとを吐かせてください
シングルで、いきなり絶望感に苛まれて堪えきれずに息子の前で大号泣。
泣き止まない私に寄り添う年中の息子。
「息子ちゃんが寂しくなったり悲しい気持ちになるのがママは嫌。(だったらシングルにならないようできたんじゃないかって話だよな。と、ここで自分に腹立って余計に泣けた)
これからも息子ちゃんが『いやだな』と思うことが増えるかもしれない。『寂しくするママが嫌い』ってなっちゃうかもしれない。息子ちゃんの大切にしてるものを全部とってしまうかもしれない。ごめんね。」
と、思ってることを言ってみた。
封じ込めておくことができなかった私最低。
でも、
「ママは、ニコニコ笑ってお仕事行っていいんだよ。
ぼくもニコニコして幼稚園行くし、小学校でもニコニコしてママのお迎え待ってるから。だから自転車でお迎えに来てね。一緒に帰ろうね。」
って、なんでここまで言えるようになってるのってびっくりしてまた泣けてきたし、
小学生になったら、子ども乗せ自転車の後ろに乗れなくなるんだよーー😭😭😭😭😭😭😭😭😭
まだ私といる時間があって、
じいとばあともまだ好きなだけいられるからそう言えるんだよ…
私の仕事の都合で、もしかしたら少し遠くへ引っ越してしまうかもしれないのに。
そうしたら、小学校区も変わって幼稚園のおともだち誰一人といないところへ入学。
何もわからない土地なのに。
なんとなく、説明が伝わってないみたい。
息子が寝てから1時間経ったけど、未だに泣いてる自分さすがにきしょい
自分が辛いのは良いけど、子どもが辛いのはやだなあ。
何もわかってくれない!って結局言われるのが目に見えてるし、きっと何も言い返せないんだろうな。
やっぱり、頼れる実家があるのなら、近くで暮らしていたほうが子どものためになるのかな。ひとりっ子だし。
- 🍄きのこ🍄

🍄きのこ🍄
私は両親もいて、きょうだいもたくさんいる。
家族がちょっと買い物に出て留守にしているだけで嫌になるほど、家に帰れば誰かしらがいる環境だった。
そんな私が、これから息子が体験していくであろう気持ちをぶつけられても、100%理解することができない。
覚悟をもってシングルになってしまったからには何も言えないし、
少しでも良い状態でいられることに努める他はないんだけど、
ちょっと考え始めたら全て嫌になる考えを改めないとだめだな…
息子の逃げ場となる場所は、すぐに気付いて大事にしなきゃ😞

母娘でキティラー
私はシングルマザーではありませんが実家近くに暮らしていて娘はひとりっ子なのでありがたみを日々感じてますね。
シングルだと辛いこともありますよね。
-
🍄きのこ🍄
コメントありがとうございます😊
子どもがいつでも行きやすい場所、居やすい場所があればあるほど良いですよね✨
今まで体調不良等で、子どもが何かあったときには、ずっと私がつきっきりでいられた環境でもあったので、それが出来なくなるのも子どもに申し訳なくて…- 8月5日
-
母娘でキティラー
お返事ありがとうございます(^^)
義実家が飛行機の距離なので実家が近いありがたみを感じてもいますからね。
幼稚園は今夏休みでしょうか?
少し夏休み疲れが出てるのかもですね。親の。- 8月5日
-
🍄きのこ🍄
こちらこそありがとうございます!
そのありがたいと思える環境が当たり前ではないと再認識できますしね😌
今は夏休みです。
常日頃、どこかソワソワして焦る感覚もあるんですが、
今日は息子と久しぶりに2人でゆっくり出掛けられて良かったです✨- 8月6日

はじめてのママリ🔰
なんか泣けました。
わたしもシングル経験しててあの時本当につらくてまだ子供は1歳で何もわかってませんでしたが今の娘にそれを言われると思うと涙出ました😭
-
🍄きのこ🍄
コメントありがとうございます😊
たまーーーに子どもの前でメソメソしてしまうんですが、
いつも「ママ泣くのやめてえ😭」とつられて一緒に泣いていたのに、
今日初めてティッシュを持ってきてくれて言葉を掛けてくれました…
すでに気を遣わせて無理させてるし、親は子に簡単に弱音は吐いちゃダメだと改めて思いました😣- 8月6日
-
はじめてのママリ🔰
たまにはいいと思いますよ😉
一人で育てたら孤独感、不安感は常にあるし弱音吐ける場所だってなかなかなくてしんどいのもこどもはわかってくれてると思います!- 8月6日
-
🍄きのこ🍄
確かに、子どもが私の話を聞くことで、頼られているという自信にも繋がるし、人の気持ちに気付ける子にもなれますよね😊- 8月6日
コメント