※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後6ヶ月の赤ちゃんがミルクを飲む量が減り、おしっこの量も減少し、うんちが硬くなっています。母乳の出が減少し、娘は飲まずに寝てしまうことも。離乳食を始めた影響かもしれません。同じ経験のある方、アドバイスをお願いします。

生後6ヶ月 ミルクを飲む量が減りました

こんにちは。
・妊娠で母乳の出方が変わる(減る)ことはありますか?
・娘が母乳もミルクも飲む量が減っている
・おしっこが減って、うんちも硬くなっている

ことについてご質問、ご相談です。
長くなってしまい申し訳ありません…

生後1~3ヶ月頃まで完母、4ヶ月頃から母乳メインで1日1~2回だけミルクで育てています。

母乳のときは授乳間隔は3~4時間くらいで、たまーに長いと5~6時間空くくらいでした。
ミルクは1回にだいたい120mlくらい、時々160や200ml飲めました。

5ヶ月になって離乳食を始めたのですが、最初はおっぱいやミルクを飲む量に変化はありませんでした。
ただ、ここ1週間ほどで急に飲まなくなり、おしっこの量も減り、うんちがとても固くなってきています。
おしっこはこれまでしっかりオムツに水色の線が入り、ずっしりしているのが1日5~6回くらいだったのですが、いまはオムツの半分くらいまでしか水色になっておらず、朝方ですらずっしりはしていないです。

母乳について、これまでは出始める時におっぱいの奥から「じわー」という感覚があり、飲ませていない方のおっぱいからも母乳が少し垂れていたのですが、ここ1~2週間、その感覚がなくなってしまい、かつ授乳中の反対側のおっぱいからも母乳が出ていません。
乳首のマッサージをしたときには出ているのですが、量が減ったような感じがあります。
娘は両側5分ずつくらいくわえてくれるのですが、出ているのか不安でミルクを足すのですが、40mlほどしか飲んでくれません。
おっぱいを吸うのに疲れて飲まないのかな?と思い、ならばおっぱいはなしでミルクだけなら沢山飲んでくれるかな?と思い、夜中の授乳をミルクだけの時を作ってみたのですが、80mlくらいで寝てしまいました。
麦茶もまだ慣れず嫌がるので、離乳食と授乳以外で水分をあげているわけではありません。

哺乳瓶、乳首はピジョンの母乳実感を使っています。生後6ヶ月になったばかりで、まだ乳首をMサイズからサイズアップできていないです。

同じように、6ヶ月頃から母乳が減った方、そもそもお子さんの飲む量が減ってしまった方、経験のある方アドバイスをくださらないでしょうか。
ヨダレがすごく出るし、泣くと頭に汗もかくので脱水を起こさないか心配です。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも6ヶ月入ってから(今6ヶ月半です)急に母乳をあまり飲まなくなってしまいました😭
同じように完母→母乳よりの混合でやってきていましたが、母乳をあまり吸わなくなってしまったので、日中はミルクで夜間は母乳にしてます!
ミルクは飲んでくれますか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ミルクもこれまでより飲んでくれず…😖
    これまでも一度にたくさん飲める子ではなくて120くらいだったのですが、80くらいしか飲んでくれません…😥

    • 8月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    ミルク飲んでくれれば安心しますが、それだとちょっと心配ですね😖
    一度保健師さんに相談してみてはどうですかね?
    私も体重の増えなど心配で相談しました☺️

    • 8月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですね…一度市の子育て支援課に相談してみます😖
    ありがとうございます

    • 8月5日
ぷりん

はじめまして🙇‍♂️
その後、お子さんどうでしょうか?
全くと言っていいほど同じ状況で質問しようかなと思っていたところです😭
今も寝る前に母乳+ミルク20mlしか飲まずに寝てしまいました、、
(母乳の状況も一緒です😭)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    その後なのですが、冷凍の鯛のストックがなくなると同時に飲みが復活しました…
    2回食を始めたのと、お魚をあげるタイミングが被ったからか、消化に負担がかかったのかな?と思っています。
    うんちも、以前よりは固くなったものの、少しやわらかさが戻ってきてオシッコも出るようになってきました

    ちなみに母乳なのですが、第二子の妊娠が発覚してしまい、急遽ほぼ断乳(夜中に起きた時のみくわえさせています)してしまったので参考にならずすみません💦
    でもやはり母乳量は減ったような気がしたので、もう完ミにしちゃおうかなーと思っていたタイミングだったのでちょうど良かったです。
    妊娠が発覚していなければ、1度母乳計測に行ってみようかなと思ってました💦

    • 8月23日
  • ぷりん

    ぷりん

    返信ありがとうございます😭
    そして妊娠おめでとうございます♡

    たしかに踏ん張ることが多いし、吐き戻しがさらに増えたりしてるので、消化に負担がかかってるんですかね😭
    母乳量が減ったにもかかわらず、1日トータルミルク量が200ml前後なので心配でたまりません😂
    私も完ミにしようと思ってるんですが、乳腺炎がトラウマでなかなか踏ん切れずです😭

    ありがとうございます🥹
    よっぽどだったら小児科受診してしてみます💦

    • 8月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます😭

    おしっこが減ると心配になりますよね…

    うちはおしっこの減りに焦って、もう飲んでくれればなんでもいい!と思って赤ちゃん用のポカリスエットの糖分オフみたいなものをミルクの合間に飲ませたりもしてました。

    小児科で相談したら、授乳の合間に白湯や麦茶を飲ませて、あとはミルクの種類変えてみてもいいかも、との事だったのでミルク違うメーカーの買ってみたんですがあまり意味がなかったような気がします🧐

    乳腺炎、1度なってしまうと怖いですよね……もしほんとに断乳されるなら、母乳外来でお薬貰ってからのが怖くなさそうですね💦

    • 8月23日
  • ぷりん

    ぷりん


    小児科受診の結果まで教えて頂けるなんて嬉しいです😭♡
    なるほどです!よっぽどだったら、合間に足してみます💦
    今まで母乳のあとに一回160mlとか飲んでたのに、全く飲まなくなってミルク缶半分以上は捨ててる気がします🤣笑

    やはり母乳外来で断乳サポートしてもらった方がいいですよね😞搾乳は全然できなくなったので母乳計測も久々にやってみたいと思います😭♡

    • 8月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    母乳が意外と出てればラッキーだし、出てなかったら完ミにするきっかけになりますしぜひ行ってみてください✨
    なにもかも初めてだから心配ですよね…検診も間かなり開きますしП実費でいいから月1回くらい助産師外来みたいなの開いて欲しいって思います😂

    余談なのですが、インスタグラムで育児系イラストレーターさんの投稿をよく見ていて、離乳食開始してしばらくして飲みが悪くなった~という投稿は何個か見かけたので、あるあるなのかもしれません!

    • 8月23日