※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴっぴ
住まい

アパートの子供の騒音について相談させてください。夫が仕事から帰宅す…

アパートの子供の騒音について相談させてください。


夫が仕事から帰宅するとポストではなく、
玄関の壁にテープで子供の足音がうるさいと苦情の手紙が貼られてました。
差出人は書かれていませんでしたがおそらく下の階の方です。



内容は、

毎日毎日夜足音がうるさくてとても迷惑。
前回管理会社から騒音の手紙が入ってたのにも関わらずその時だけか?(管理会社からの手紙が入っていた時はまだ引っ越してきてない為分かりません。)
他の住人も住んでる事理解してるか?
直らないなら管理会社に連絡します。

との事でした。


確かにここ2日くらい寝かしつけが遅くになり
足音がうるさかったかもしれません。
ですが、3日前までは実家に2週間ちょっと帰省していた為
騒音はなかったと思います。



もしかして今まで我慢してこられたのかもしれません。
申し訳ないとは思いますが、手紙での口調やポストではなく
壁に貼り付けるなんてやり方がちょっとムカつきます。
むしろ初めから管理会社を通して欲しい。



足音の対策として、
ドアの開け閉めで敷けない所以外は全てジョイントマットを敷き
行動が多い場所では防音の絨毯も敷いています。

ジョイントマットだけの所だと
確かに防音性は低いと思ってました。
思っていたのにも関わらずそのままにしていたのもこちらが悪いかと思います。




他にオススメのマットなどありますか??
防音性の高い物を購入したいのですが静床ライトだけだとあんまり、、、など口コミを見たりします。
何かいい方法があれば教えて欲しいです。
しっかり防音できる商品ってないのかな〜〜〜

コメント

手毬歌

大変ですね。

むしろ、こちらから管理会社に連絡して経緯を説明しながら、苦情の手紙のことを相談しておいた方がいいかなぁと思います。


最大限努力しているとしたら、仕方ないですよね。特に子どもがいたら音は出ます。


私の住んでいるアパートでも同じような問題がありました。お子さんのいないご夫婦から苦情が出ましたが、元々音の響きやすいアパートで生活音は下の階も上の階も丸聞こえなので仕方ないと思ってしまったりします💦💦

結局、生活する時間帯も少しずつズレていたり、横開きのドアをが開ければガラガラ音が出ますし、洗濯機の音一つ取っても予約機能を使えば、こんな時間に回す?って思う事もあります😓
そのぐらい音が聞こえてて…。


でも、管理会社からも市役所からも騒音トラブルにならないように、音を立てないようにと紙が入っていて、管理会社に連絡して事情を説明してあります。
管理会社の方もわかってくれていて、それでも表向きは用紙を全家庭に入れる必要があると入れていました。(多分、苦情を言ってきた家庭にも入れて注意喚起しているアピールしてくれている)

クレーマーな場合もあるので、少し聞き流しておくことも必要かと思います。
気にしすぎるとこちらが参ってしまいます。


どうしても気になるなり引越しも視野に入れてもいいですが、引越してもアパートだと同じ問題はあるかと思います。

  • ぴっぴ

    ぴっぴ



    やっぱりお子さんがいらっしゃるお家だと苦情来てしまうの多いですよね( ; ; )

    確かに先にこちらから管理会社に連絡して説明してた方がいいのかなと思いました!
    ありがとうございます😊

    まだ一回だけの苦情ですが
    それでも結構ストレスになってちょっと子供が走る度、敏感になってこちらが参ってしまいそうなので
    ある程度聞き流す事も必要ですよね🥲

    • 8月6日
ほのち

こっちから管理会社に連絡してやりましょう😇
アパートは子供ダメな物件ですか😅?
ファミリーは他にいないのでしょうか💦

私だったら...
まず、旦那さんが見たという壁にテープで貼られた状態を写真に撮ります。
そして管理会社に相談する形で連絡します。
騒音対策はこのようなことをしていて普段はこんなことに気をつけて生活しています。
前回と記載ありますが引っ越してきたのが〇〇日なので分かりませんし、3日前まで2週間ほど帰省していたのでその間は静かだったと思います。
出来る限りの対策はしているつもりなのですが、他にどうしたら良いでしょうか😢?
玄関に張り紙がしてあったと主人から聞いて怖くて怖くてどう生活して良いかわかりません。

というようか感じで😊
以前私もアパートに住んでて下の方と騒音トラブルになりました💦
管理会社に相談する形で連絡して、担当さんがオーナーと相談しますと言い電話は終わりましたが、その後オーナーさんが味方になってくれて、我が家は助かりました😌
どんな対応されるか分かりませんが、管理会社にこっちから連絡してやれば良いと思います。

  • ぴっぴ

    ぴっぴ



    子供はダメな物件ではありません。
    むしろほとんど入居されてる方が
    小さなお子さんがいらっしゃいます。

    一応何かあった時の為に写真も撮りました!
    アドバイスありがとうございます。

    こちらから管理会社に連絡してこういう対策もしてます。とアピールしておくつもりです!

    • 8月6日
ちゃぴ

ウチも後から後から引っ越してきた下階からクレームきてトラブルありました😅
高反発のマットレスをリビングに敷き詰めてクローゼットもろくに開けれないほど対策をしたり、廊下は他の部屋の扉関係で薄手のマットしか敷けず、そこはもう理解して下さいって伝えてもらいましたがそんな事は知らない!理解するつもりはないと更に苦情を言われましたよ😅下階にも小さなお子さんいてまだ歩けずだけど少なからず成長したら同じように足音立てるのによくそこまで強気で苦情出すなと、、、笑
普通に下からの生活音も聞こえててこちらとしては正直気にならないし何も言うつもりなかったてすが、しっかり対策したのにこんなこと言われたのでいくらなんでも腹が立ち🤣
下からの生活音、足音しっかり上に聞こえてますが何か天井に吸音シートとか防音シートとか貼ってくれてます?ウチにここまで苦情出すならそれくらいしてくれてますよね?って管理会社から伝えてもらったら下からの苦情無くなりました😅
もちろん騒音の限度はありますが、賃貸にどこまで求めてるんでしょうね💦

  • ぴっぴ

    ぴっぴ



    そんなに十分すぎる対策もして
    クレーム入れてくる困った人も世の中いるんですね😭
    しかも自分も子供が成長して同じ状況になる方達なのに、、、

    賃貸だと何処に引っ越しても
    やっぱり隣人さん等は運なところもありますし難しいですよね( ; ; )

    • 8月6日
ななみ

私なら自分から管理会社に連絡するかな🤔
そもそも上とは限らず
下からも横からも響きます。
もちろん斜めからも。
よそのオタクがうるさい可能性だって…

  • ぴっぴ

    ぴっぴ


    すごく分かります。
    どこかのお宅は夜遅い時間から毎日洗濯機の音が聞こえてきたり
    子供の声が聞こえてきたりしますが
    こちらもうるさいだろうな、と苦情なんて言おうとも思いません。

    • 8月7日
Mii

管理会社に連絡したらいいです。
うちも隣のおさじさんに夜怒鳴り込みされました😭😭
子供がすごく怯えてしまって、子供には怖い思いさせてしまいました。
ファミリー向けの物件ならお互い様だって管理会社の人に言われました。
9時からは静かにしてほしいって隣の人に言われましたが、共働きで子供2人でワンオペだったので難しいことも伝えました。
管理会社の人も何時から静かにするって言うルールも決めなくて良いと言われました。
なので管理会社に連絡するのが一番と思います。
長々すいません😖

  • ぴっぴ

    ぴっぴ


    そんな事されると怖いですよね。
    確かにファミリー向け物件だと多少は相手方も理解して貰わないと
    こちらばかり我慢して嫌ですよね。
    子供に静かに!って怒ってばかりなのもかわいそうですし🥲
    防音対策でも合計10万くらいは使ってるのに、、、

    共働きでお子様2人しかもワンオペ、、、とても大変でしょうが頑張ってください😭

    • 8月7日