※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園の汚れ物について、他の方はどのようにお手入れしているか知りたいです。臭いや黒カビの対処法を教えてください。

1歳息子、保育園の汚れ物について
汚れ物…すごい臭いしませんか😂⁉️
うちだけですかね…
どのようにお手入れしてますか?

保育園では汚れ物はビニール袋に入れてもらいます
帰宅して中身を出すと凄い臭い😱
即酸素系の漂白剤に30分程度浸け置きします
けれどスタイは、繰り返し使ううちに変な臭いになってきます
漂白剤に浸け置きしても臭いは取れません
そしてそのうち黒カビが生えます…
服とかはまだそんなでも無いのですが…スタイが1番酷いです💦💦

皆さん家の持ち帰り物はどんな感じですか?
どんなお手入れをしてますか?
そしてどのタイミング(浸け置きしても臭いが取れなくなったら。黒カビを見つけたら等)でスタイや服を捨てますか?
酸素系漂白剤に浸け置きしても臭いが落ちない場合は、どうしたら臭い取れますか?

コメント

deleted user

上の子6歳ですがよだれすごすぎました💦だめなのは捨ててましたがいちばん効果あったのはスタイの煮沸ですね!これはタオルでもなんでも全般的に効果はあります👍
でもまぁそんなこと毎回していられないので最終的に破棄してしまうこと多々😅7枚入り799円の西松屋のスタイとかめちゃくちゃ買い足してましたね..笑

  • ママリ

    ママリ

    煮沸するんですね!!!
    臭くなってきたらやってみます🙌
    うちも西松屋で大量に購入してます🤣
    特に夏の汚れ物の臭いは半端じゃないので…💦💦

    • 8月5日
🌈

うちは食事する時のタオルのみですがビニール袋に入れて持って帰ってきますが臭いすごいです😂
漂白してるだけです。カビはえてきたら捨ててます💦

  • ママリ

    ママリ

    やはり漂白してあと洗濯ってのが、忙しくても無理なく続けられる限界ですよね💦
    本当に使い捨て状態ですよね(笑)

    • 8月5日
まっこ

私は汚れ物は全て「セスキ炭酸ソーダ」というものでつけ置きしてました。

100均にもありますし、ホームセンターや薬局にもあります。(キッチン洗剤コーナー)

素肌にも優しい成分なのに、洗浄力・除菌力がすごいと聞いて使ってます。
うちの子の保育園は布オムツなので毎日持ち帰りが凄くて…オムツは勿論、汚れ物や上の子たちの上履きなどもこれでつけ置きしてます。

  • ママリ

    ママリ

    それは凄い量の持ち帰りですね😱💦💦
    毎日お疲れ様です🥺
    セスキ炭酸ソーダに浸け置きした後、他のものと一緒に洗濯してますか?

    • 8月5日
  • まっこ

    まっこ

    量がそれほどではなければ一緒に洗濯してしまってます。
    オムツに関してはオムツだけでも量が凄くて、別にしてますが…

    • 8月5日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとーございます😌
    百均で探してみます!!

    • 8月5日