※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
妊娠・出産

友達の夫婦がアスペルガーとダウン症の子供を持ち、自分もアスペルガーの夫と2人目の男の子を妊娠中。遺伝リスクが気になるが、心配しても仕方がない。

友達の両方ともアスペルガー夫婦が第一子男の子、2歳(最近歩き出したそうで発達に問題あり)第二子男の子0歳(ダウン症)と診断されたそうです。

親がアスペルガーとかもってたりすると、子に遺伝する確率は高いって聞きました。

うちの旦那もアスペルガー入ってて、私はとくになにもないんですが2人目妊娠中で男の子です。
1人目女の子は今のところ問題なしです。
男親から子供男の子は特にそういうのが遺伝する確率が高いと聞いたことがあるので、不安です。
なにかもってるから、どうする、とかはないんですがどうしても気になって…

批判はいりません。
心配してもしょうがないんですが気になったので質問します。

コメント

かなぶん

正直な所、発達障害は遺伝すると思います。ダウン症は関係ないはずです。
うちは旦那がアスペで私も小さい頃相当問題児だったようなので何かあると思われる状況で、やはり上がADHD、下は小さいので診断まだですがADDだと思います。

療育や通院行ったりする中で、やっぱりきょうだいで発症?してる所がかなり多いです。
旦那のいとこに発達障害のサヴァンで地元公立から塾にも行かず東大に入った変人が居ますが、子供3人は重度の自閉症です。

安心してくださいとは言えませんが
でも、アスペかも?ってかなりの人がそうだと思います。

上の子が心配ないなら問題児2人かかえて途方に暮れる事もないと思うので、その点は安心できると思います!

まおまお

えー!遺伝するって初めて聞きました!!でも確かにアスペの先輩の子供(男の子)、ダウン症だ…(でもたまたまかも??)
ももさんの上の子が何歳か分かりませんが、発達障害はだんだん出てくるし療育に行けば落ち着いてきますよ!
ただ、高齢出産で産んだ子は結構な確率で発達障害とか自閉症の確率は高い気がします。

しぇり

遺伝しますね。
兄弟全員診断ついていたり、親御さんも話が通じにくかったり違和感あるなって方もいます。
でも親が持っていても子どもに出なかったり、その逆もあるので必ずではないですが、確率はあがるでしょうね…。

deleted user

確か男の子がYX染色体を持っていて、女の子はXX染色体なんですが、Xの部分に問題がある場合発症するらしく、女の子はX1つ問題あっても、もう1つが問題なければ発症しないけど、男の子の場合Xが1つしかないから、その1つが問題あった場合何かしら発症するから、男の子の方が多いというのは聞いた事あります💦

実際療育施設行くと、ほとんどが男の子だということからすると、遺伝子の関係はありそうですね🤔

これは親からの遺伝ですね💦
ただ、遺伝も親が先天的な発達障害があるから100%子供にも遺伝するというものではないですが😭


ただ、ダウン症は遺伝ではないので、これはたまたまだと思いますよ🤔

はじめてのママリ🔰

男の子が多いっていうのは、実は女の子は隠れ発達障害が多い(だから大人になって子供を産んでから検査で発覚する人もいる)と聞きました。現在の検査基準が男性を基準として作られたものであること、男の子の方が多動が目立ちやすいなどの理由から女の子の発達障害は見逃されやすいとの研究もあります。だから男女差は現在はあるけど、実際どうなのか…ってとこはまだ分かってません。(日本は性犯罪少ないっていうけど被害者が言ってないだけのパターンが多いですよね。それと似たようなことかと思います)

ダウン症は遺伝関係なかったはずです。
発達障害は知的を伴うと少し大変ですが、それでも合う環境で過ごせれば「障害」にはならないと思います。発達の凸凹なんて言ってしまえばみんなあると思うのです。それが障害と感じるかどうかは、環境次第かなと思います😊