
1号こども園での預かり保育の利用方法について、週4勤務と週2〜3勤務の働き方を比較しました。週4勤務は時短で毎日預かり保育を利用し、週2〜3勤務はフルタイムでお休みを増やす方法です。どちらも子どものお迎えのタイミングが異なります。
1号こども園 預かり保育の利用の仕方。
皆様であれば①と②どちらの働き方、預け方にしますか?
👩🏻✏️扶養内パートです。
👦🏻🌻通常保育時間が8:00〜14:00です。
①
パート時間 9:00〜14:30の週4勤務(月16日)
よって仕事の日は毎回預かり保育を利用
週4で15:00頃のお迎え
※週1は通常保育の14:00迎え
②
パート時間 9:00〜17:00の週2〜3勤務(月12日)
よって仕事の日は毎回預かり保育を利用
週2〜3で17:30頃のお迎え
※週2〜3は通常保育の14:00迎え
こども園ですが大半は2、3号の園児ばかりです。
①時短で、毎日少しずつの預かり保育料を払う
子どもにとってはほぼ毎日母親が同じ時間に迎えに来る
②フル(9〜17)で、自分のお休みを増やす
子どもにとってはお迎えの時間にメリハリつけるか
って感じです。
①も②も、お給料的には大差無しです。
よろしくお願いいたします!
- はじめてのママリ🔰
コメント

®️®️
そのどちらかなら私は2にします。
給料変わらないなら出勤日数多いと自由度がかなり減って損だと私は考えるからです。
ですが、、、
そもそも2号に変更できないのですかね?
働いてるなら変更になるかと思うのですが、、、🤔
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうですね、給料変わらず、自由度減るのなんか勿体無く感じちゃいますよね😅
実は昨年度からずっとこちらの園に3号で申し込みしているのですが、空きが無く待ちの人数も複数名居てて...。
入園後2号に空きが出れば良いのですが、おそらく在園児が繰り上がりになるので厳しいかもしれないと言われました🥹
®️®️
まだお子さん小さいんですね!
そして空き待ち中なんですね!
それだと確かに難しいですね、、、
はじめてのママリ🔰
すみません、そこをお伝えしていなくて💦
今2歳児クラス(認可外)で、来年度3歳児の年少です😅
やはり厳しいですよね🥹💕💦
毎月、いつ決まるかわからない園に申請し続けるより
今秋の幼稚園&こども園の入園受付でハッキリとさせたい気持ちで居て、質問させていただきました🥹
ありがとうございました❤️