
コメント

ままり
旦那さんが発達障害かどうかは、ご本人が通院しないことには判断できないとは思いますが、ご自身のしんどさとして相談することはできます。
精神科、心療内科か、発達障害者支援センター等がいいかなと思います。
ままり
旦那さんが発達障害かどうかは、ご本人が通院しないことには判断できないとは思いますが、ご自身のしんどさとして相談することはできます。
精神科、心療内科か、発達障害者支援センター等がいいかなと思います。
「ココロ・悩み」に関する質問
下の話が出てくるので、苦手な方、食事中の方はスルーしてください💦 昨日自宅トイレで意識を失う?倒れました💦 自分でもよくわかりませんが、 便秘でいきんでいるときに、そのまま前のめりなり、そのまま倒れました。気…
慣らし保育中の一歳半です。 先生から食べ歩きや口の中に溜め込む事が多いと言われました😭みんな座れるようになってきてるとのこと💦💦 元々落ち着きないタイプでADHDなどの発達グレーか?と疑ってたことあったのでショック…
精神的な薬についての質問です。 カテ違いだったらすみません。 ADHDの薬を試したく、またここ数年人と会う際に手足の震えがあり、メンタルクリニックに行きました。今までのことを話したところ、社会不安障害の指摘をう…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
ママリ
コメントありがとうございます。
たぶん本人が受診する事はないと思うので、もしかしてその可能性もあるのかな、、と例えグレーでも知れたらな、と思ってます💦
発達障害者支援センターって言うのがあるんですね💡
調べてみます😌
ままり
言えても、「可能性はある」までかなぁとは思いますね🤔
また、モラハラをする人の中に発達特性を持つ人は割といます。障害があろうとなかろうとモラハラはモラハラですよ。
ママリ
本人受診じゃないから可能性止まりですよね💦
そうみたいですね😳
すごく前にモラハラで検索してたら
発達障害が出てきまして💦
それ関連でカサンドラ症候群も知って、
あまりにも当てはまるので、びっくりでした😔
障害があってもなくても、やられる方のしんどさは変わらないですよね😥