※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

内祝いは大体1ヶ月以内に返すのが一般的です。皆さんはお店やネットで内祝いの品を選びますか?

内祝いって大体1ヶ月ぐらいにお返しすればいいんですよね?皆さんはお店に行って内祝いの品を選びましたか?それともネットなどで?

コメント

はじめてのままり

ネットで内祝いのカタログ注文しました!

はじめてのママリ🔰

私は時期的にお中元時期だったので、気分転換も兼ねてお店に行って選びました💡⠜

ままり

ミルポッシェとかたまひよの内祝いカタログから選びました💡
ネットです!

ママリ

ネットでカタログ注文して決めました!
産まれる前に夫と話をして、いただく金額に対して大体の品物決めてました☺️

はじめてのママリ🔰

たまひよのやつでネットで選びました!かわいい挨拶カードもつけてもらえて満足です

はじめてママリ🔰

私は全てネットにしました😭!

ママリ

たまひよのネットで注文しました!
発送されるのがめちゃくちゃ遅くて、普通の百貨店のネットでやればよかったと後悔しました🙄

まま

産院とかで貰った内祝いカタログから選びました!

ちー( ゚∀゚)ー*

たまひよなどの雑誌から選びました。
産後、寝ない、ぐずぐずの子だったのと産後うつだったので、内祝いまで三ヶ月かかりました。
だいたい1ヶ月とはいいますが、厳しくないですか(>_<)?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね〜1ヶ月ってなんか早いって思いました。一番大変な時期なのに😅

    • 8月4日
  • ちー( ゚∀゚)ー*

    ちー( ゚∀゚)ー*

    内祝いなんて無くなればいいと思ううちの一人です🤣。
    産後、そんなことより時間があれば寝かせてほしいし、そもそも半返しの流れが無駄すぎて…。
    やりましたけどね💦

    別件で、うちの2ヶ月後に出産したともだちからは、お祝いは直接半年後にもらいました。私は友達のお祝いは産後2ヶ月できつかったので、同じ市内ですが、郵送しました。

    状況に応じて柔軟に対応でいいと思います。

    • 8月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めっちゃわかりますよ笑笑 ありがとうございます😊

    • 8月4日