
コメント

さらい
抱っこしても泣き止まない

はじめてのママリ🔰
抱っこしても泣き止まない、おしゃぶりをしても泣き止まない時ですかね🤔
ミルク量は3時間持たなくなった時に増やしました✨
-
しらこ
やっぱりおしゃぶりして寝ちゃう様ならミルクあげる必要はないですよね!
ミルクの量も同じ感じですかね🤔ありがとうございます!- 8月3日
-
はじめてのママリ🔰
寝るのであればお腹は空いてないのかなと思いますが、1ヶ月でしたら3時間毎にミルクをあげた方がいいかなと思います😊
あと確かに160はあげすぎなので140で大丈夫ですよ😊- 8月3日
-
しらこ
新生児の頃はどっちにしろ起きるので3時間毎にあがていたのですが
今夜ミルクをあげて寝ると5.6時間ぐっすり寝てるのですが、まだ起こしてあげた方がいいですかね😥- 8月3日
-
はじめてのママリ🔰
まだ体温調整など未熟なので脱水防止で最高でも5時間であげたほうがいいと思います😊
- 8月3日
-
しらこ
なるほど!今日から気をつけます!
ありがとうございます😊- 8月3日

はる
仕草というか、断末魔のように(笑)泣いてたら、あらお腹減ったのね!って感じ取ってます!
でも実際はトライアンドエラーがほぼほぼです!
ミルクを飲ませてみて、泣き止んだら、あ、お腹減ってたのねーってトライアンドエラーみたいな感じで(今も)
あとは3時間くらい経ったから今泣いてるのはお腹減ったのかな?と思ってミルクをとりあえず飲ます、、って感じでした!
おしゃぶり使ってないので、3時間付近だったらとりあえずミルクをあげてます!
-
はる
1ヶ月で160あげてましたよー!
わたしもあげすぎ心配で、助産師さんに聞いたけど、問題ないよーといわれました。
その月齢はあげたいだけあげてよいはずなのですが、、!- 8月3日
-
しらこ
断末魔のような泣き方ありますね😅
たしかに、大急ぎ手間ミルク作る時あります(笑)
今まで私も3時間経って泣いてるしミルクかなーと思ってあげていたのですが、抱っこすると泣き止んだりすることが増えてきて悩んでました!
160あげたときも吐き戻すことなくペロリ飲んでしまうのに多いという意見を聞いて不安になってしまってました😔- 8月3日
-
はる
完ミだとそろそろ3時間以上空く時も出でくる頃だから、迷いますよね!
新生児は体重増やさないとだから時間空くということに敏感になるけど、ここまできたら赤ちゃんの空腹を待つ感じで👍
抱っこで泣き止んだら、あら甘えたかったのねー💓って思ってます。(いつもではない笑。ミルクじゃないんかーいってなる笑)
うちはミルク缶の標準量、超えてることはしばしばでした。体重とか注意されたら考えましょ!😊- 8月3日
-
しらこ
夜も5.6時間ぐっすり寝てくれる時も増えてきて、ありがたい反面不安にもなります😥
泣いたらまずは抱っこなどしてから様子を見てあげるようにします!
そうですね!!
ありがとうございます😭- 8月3日
-
はる
まさに5,6時間寝てる、え、大丈夫?ってなってましたなってました!笑
大丈夫です!!
3ヶ月ごろからもっと寝るのでとても体力回復しました笑
返信不要です♡- 8月3日
しらこ
なるほど、確かにそれだと一番わかりやすいですね!