
3歳7ヶ月の男の子がパパっ子で、パパが好きすぎてママを拒否。ショックで辛い。
《とにかくパパっ子》
3歳7ヶ月の男の子がパパっ子です。
旦那も子どもとはよく関わって遊んでくれるので、パパ大好きなのは昔からで、それはいいことだなーと思っていました。
パパと遊ぶのが楽しいようで、でもいざという時はママ!でした。
でも私が双子を妊娠中、つわりと絶対安静からの入院で、ほとんど相手をしてあげられなく、旦那がいつも長男をみていました。双子が生まれてからの2ヶ月は私は実家に里帰り、上の子は旦那の実家に預かってもらっていました。
そういうこともあり、上の子と距離ができてしまい(そうならないように私なりに産後の体をひきずって、上の子との時間は作っていたつもりですが )、逆に旦那と上の子の距離が近づき、当時2歳半で ようやく色々なことがわかってきたからか、すっかりパパに懐いてしまいました。
楽できていいなんて聞きますが、それはいざという時はママ!という状態ならわかります。
でも本当にパパだけが好きで、何をする時も全てパパとやりたがり、寝かしつけもパパがいいと泣きます。
何度もパパがいいと泣かれると私も辛くなってきて、「じゃぁママはいらないね」と言うと「パパがいればママはいなくていい」と言われました。
ショックすぎて、上の子を可愛いと思えないうえに、上の子のために何かを頑張ろうという気持ちや、何かしてあげたいという気持ちが消え去りました。
もうずっとこのままなんでしょうか。辛いです。
- こすもす(3歳10ヶ月, 3歳10ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
うちの上の4歳の女の子も
パパっ子でいざというときでさえきてくれません。
本当に悲しくなりますよね。
一所懸命可愛がって育ててきたのに
パパにばっかりいって、
下の子がすごく可愛く見えてます…😔

こすもす
わかります、わかります🥺
上の子との時間、頑張って作ってきましたよね!!
それでもやっぱり下の子には、やらなきゃいけないこと多いし、どちらか見てもらうとなると 上の子の方が旦那に預けやすいし・・・
同じくです😣ちょっとあきらめていたら、益々パパっ子になってきていて、パパがいいとか言われると すごい腹立ちます。
怒るのはママが多いんですね🙌🏻うちもですー!
感情的になりやすい自分も良くないんですけどね。
上の子の中で、ただのうるさい人になってしまっていそうで😥
でも2児ママさんは上の子が女の子ですし、いつかはきっとママとの方が話も合うし楽しいってなりますよ🥰❣️

ルーシー
同じくです。私も妊娠中にずっと旦那にみてもらっていたり、旦那実家に預けてたりしてからは益々ベッタリ。
寝るのも、お風呂もです。
熱を出して吐いた時も、おとーしゃーんって泣いて、私が近づくと嫌がって激しく泣き喚き旦那が抱っこすると落ち着きました。
凄く切なかったです、私だって心配だったし抱きしめたかったのに明確な拒否されて、私は居なくても良いのかなって落ち込みました。
周りからは、それでもやっぱり最終的にはママが一番だから大丈夫だよーって言われますが、そんなふうには全く思えないし、体調悪い時ですら必要なのは父親でしたし。最終的にってどういうことかわかりません。
存在否定されてるようで悲しくなりますよね。

こすもす
共感コメントありがとうございます😭
同じくですかぁ。。
我が家もですが妊娠中に距離ができてしまうんですかねー。でも仕方ないですよね。思うようにいかないのが妊娠中ですし、それでも頑張ってきたはずなのに・・
熱で吐いた時もですか・・それはどれだけ辛いかお察しします。本当に切ないですよね😣周りからは、いざという時はママ!なんて言われますが、いざという時さえパパで、私の出番なんかありません。
ただの家政婦になってます。
存在否定されてる感じわかります。悲しいし悔しいし辛いしイライラするし とにかく解決したいです。

ルーシー
ただの家政婦、ほんとそれですよね。
最近は、旦那に下の子をみてもらって上の子と二人きりの時間を増やすようにしてます。
-
こすもす
それがいいですね♡はるりんさんはまだ産後4ヶ月ということなら、きっと取り戻せるものもあるかと思います!
頑張ってください😌✨- 8月4日
こすもす
コメントありがとうございます!
娘ちゃんもそうなんですか😭
転んで泣いた時や風邪の時くらい、ママがいい!ってなってほしいのに、全部パパで😥💦
ただただ悲しくて、この子のために今度何もしたくないと思ってしまったくらいです。
下の子が可愛く見えるのわかります😭‼️
ママっ子のお子さん持つ方が多くて、なぜうちは・・って落ち込みます。
退会ユーザー
旦那も呪文のように
「小さい頃からパパ大好きだからな〜」
と娘に言っています😭
ほんとに辛いくらい悲しいですよね。
何もしたくないという気持ちもわかります😭
ほかの方に話すと、
旦那が育児に参加してくれるからいいじゃないとか言われるんですが、
私ってなんなんだろうって思います😭
いつかはママになってくれるんですかね…
こすもす
旦那さんがそう言ってるのも、ちょっと嫌ですよね🥲
あんなに可愛がってきたのに、悲しいですよねほんと😣
そうなんです!ママは楽できるし、うらやましいなんて言われますけどね。
こんなに育児してきたのに、自分の必要性がないって辛くて・・
2児ママさんも下の子が生まれた時、旦那さんに娘ちゃん見てもらって 自分が下の子のお世話することが多かったですか?
退会ユーザー
こんなに育児してきたのに自分の必要性がないってホントそれです。😭😭😭
私なりには娘に対しても時間を割いていたつもりです…。
でもやっぱり下の子に手がかかるのではたから見たら遊んであげてなかったかもしれません。
娘はパパっ子で私ももーいーやとなってどんどんパパっ子になってます😭💦
あと、怒る役が100%私なのでそれもまた問題なのかもしれません💦