
14日の男児がミルクを50mlしか飲まず眠ってしまう理由について相談中。母乳もミルクだけでも同じ状況。何が原因でしょうか。
⚫︎新生児の授乳 ミルクの飲みについて
生後14日の男の子を育てています。
退院後から母乳左右各3分+ミルク70ml飲むよう指示がでていますが、最近ミルクを50mlくらいしか飲みません。途中で眠くなり寝てしまいます。(何度か起こしますが)
母乳の出が良くなりミルクの量が減ったかもと思いましたが、母乳を飲ませずミルクだけあげた時でもミルクを50mlくらいしか飲まずに寝てしまいます。
これはどういうことでしょうか。
- きゃのん(2歳8ヶ月)
コメント

あーちゃん
母乳がうまく吸えてきて足りてきてるのか、お子さんがちょこちょこ飲みのタイプかですね。
私も退院後母乳のみで二週間検診で増えてなくて
ミルク40増やすよう言われてましたが、
結局ほぼ飲まずでした。
ですが出るようになってたのか増えすぎてました(笑)

はじめてのママリ🔰
哺乳瓶で飲むのが途中で疲れちゃってるかもですね🤔
哺乳瓶のフタをしっかり閉め過ぎてたりしませんか?しっかり閉めるとミルクがなかなか出なくて疲れやすいので、軽く閉めて逆さまにしたらポタポタ乳首から落ちてくるくらいが丁度良いそうです✨うちの子はフタの閉め方を正しくしたらいっぱい飲むようになりました!
それでもダメなら乳首をワンサイズあげてみてもいいかもですね😊
-
きゃのん
回答ありがとうございます。
フタですね、気をつけてみます!
乳首のサイズもSSからSへ検討したいと思います!
ありがとうございます!- 8月4日
きゃのん
回答ありがとうございます。
そうなのですね、私ももっと母乳が出たらいいのですが💦