※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳の息子のお片付けに悩んでいます。ルールを決めたいが、どうすればいいか迷っています。他の家庭ではどのようにしているのか、アドバイスをいただきたいです。

4歳のお片付けついてアドバイス下さい😭

4歳の息子が居ますがお片付けが全然できません。
というか私も息子に片付けさせるのが面倒くさくて
「片付けしなよー」って軽く言うだけで
ついつい私が片付けちゃったりします…。

元々私が片付けたり整理整頓が好きなタイプっていうのもあります😔

あまりに散らかしすぎな時は私の気分で怒ってしまう事もあって、息子も混乱して納得いっていないと思います。

これを機にちゃんとお片付けのルール的なものを決めようと思うのですが皆さんのお家ではどんなふうにされていますか?
例えば、
●寝る前にはおもちゃ全部片付ける
●おもちゃ1つ出すなら1つ片付ける
など。

レゴやプラレール、道路のおもちゃなどはせっかく組み立てたのに毎日壊してしまうのはさすがに可哀想かなと思うのですが、それを許すと結局部屋が常に散らかっている状態になります…💦
こういう組み立てた作品系も毎日片付けさせていますか?

あと息子は工作が好きで、空き箱などが出ると必ず「これ使うから置いといて!」と言います。でもそれが凄い量になって、かなり場所を取るし本当に側から見たらゴミだらけみたいな感じなんです😭
でも息子の工作意欲を奪ってしまうのは申し訳ないし、どこまで許してどんなルールにしてあげればいいのか悩んでいます。

ハッピーセットについてくるおもちゃや、ガチャガチャのおもちゃなどガラクタみたいな物もどんどん溜まっています。しかし突然息子が思い出したように「あのおもちゃは?」と言うことがあるので勝手に捨てる事もできません。「これ使ってないし捨ててもいい?」と言ったら絶対にダメと言われます。それに息子の中でガチャガチャのおもちゃ=捨ててもいいおもちゃ、みたいなおもちゃに対して軽い認識になってしまいそうで💦

うちではこうしているなど、ご意見いただきたいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

私も息子も片付け苦手です😂苦手なんですが、あまりに散らかりすぎると私が片付けてしまっていました。。でもそれもどうなのかなと思って、少し前から本人に片付けさせています。
日中はどんなに散らかしてもそのままにしています。別のおもちゃを組み合わせて遊んだりしてるので、それならそれでいいかなと😅
夜寝る前のルーティン(保育園の支度、はみがき、お片付け、トイレなど)におもちゃの片付けを入れて、そこで全てリセットします。超大作だけはそのまま残して、次の日に持ち越します。これでだいぶストレスは減りました😂
ガチャガチャ系のおもちゃもたまりますね😖結構壊れやすいので、欠けたり壊れたりしたものは「危ないから捨てるよ」と言ってスパッと捨てるようにしています。
あまりアドバイスにならなくてすみません💦

🐰🤍🎵

寝る前に全部片付けます!
ママと競走!とか、あ!あんなところにブロック見つけたけど見つけられるかなー?みたいにゲームみたいにしたら負けないぞー!て片付けてくれます🤔💗
ハッピーセットとかはこっちとこっちやったらどっち残したい?と決めてもらっていらない方はさようならしようかと言ってます☺️
ごちゃごちゃするのは、小さいおもちゃを入れる箱に入れようと言ってそれに収まるようにしてます!
ガチャガチャは際限ないなと思ってるのでまだ一回もさせたことないです笑笑

女の子なのでプラレールはないですが、ニューブロックで作ったやつは一番の大作だけ残してあとは片付けてます!
娘は工作より絵を描きまくってるのでそれは壁に貼ってます☺️
新しく描いたらどれかを外して新しく貼り直してます!

はじめてのママリ🔰

やり方としては合ってないと思うのですが一度ブチギレて全部捨てると言ってゴミ袋に詰めて1日車に入れといたことあります、、、
そこからちゃんと片付けるようになりました。
その後に私がやったことはおもちゃごとに玩具箱を変えてあげました!

ありさ

うちは部屋からリビングに持ってきて遊ぶのでご飯を食べる前、出かける前は全部一旦片付けさせます!😅組み立てたやつもカゴにバラバラにして片付けさせますよ😊
片付けないと捨てるよって言ってるので(現に一度目の前で片付けなかったやつを捨てました←後で本人にバレないように回収して隠してます)守らなければ捨てられるってわかってるので早々と片付けます😅
工作類は段ボールなら1個だけ!とか個数決めて数日は置いてますが、ボロボロになってたら速攻で本人が保育所に行ってる間に捨てます😂

ママリ

普段は保育園にいってるので、休みの日だけですが
片付けは、昼ごはん前と夜寝る前にしています!
ハッピーセットのおもちゃもたまるので、子ども用に適度な大きさの蓋つきの箱を用意して、溢れたらどれか捨てるシステムです😃捨てなければ、母ちゃんが選ぶよ!と言って、選ばせてます😂

deleted user

夜はご飯食べて歯磨きして片付けたらテレビが見れるというシステムに我が家はなっています😂
その都度片付けさせるのは無理なので、その日の終わりには絶対片付けるようにしています✨
寝る時間までテレビを見ているので汚れません笑

作品は1つだけ置いていいよと置く場所も決めています✨
あれもこれもはダメなので、どっちにする?と決めさせます。

基本的にはおもちゃの定位置は決まっていますが、なんでも入れていい所を1箇所作ってて、そこに定位置が決まってないおもちゃや作品などは入れています。溢れたら自分で選別してもらってます✨
使ってないからというと、使うと言うので、視覚化できるように蓋が締まるようにしてねと伝えています✨