
1歳2ヶ月の子供の食材の大きさや進め方について相談です。親が小さくして食べさせている野菜に驚いています。将来、自分で食べるために練習が必要だと思っています。
1歳2ヶ月、野菜などの食材の大きさってどんな感じですか?
今はまだ一口サイズにしています。
スプーンはこぼしますが一応使えます。
SNSなど見てると取り分けしてるからなのか結構野菜がゴロゴロしていてびっくりしました。
(食べる時に親が小さくして食べさせてるのか自分で細かく切れるのかは分からないですが…)
いつかは自分でスプーンなどで小さく切れるようになったりすると思うんですが、それも練習が必要ですよね?
いつくらいからどんな感じに進めていけばいいのかなと思ってます。。。
- ママリ(生後7ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント

ひろ
うちの下の子もまだ小さくしてますよ!
噛みきれない時にあとから適当に離乳食バサミで切ってます。
みんな後で小さくしてると思いますよ!

はじめてのままり
だいたい後から娘に合わせて小さくしてあげてます!
-
ママリ
ありがとうございます!
- 8月3日

ミッフィ
人参などは大人と一緒でゴロゴロです🥕葉物はなぜか小さくしないと食べないので大人より細かくしてます🥬
-
ママリ
ゴロゴロのままお子さん食べてるってことですか?
自分自身でスプーンで小さくしてできるってことですかね😲- 8月3日
-
ミッフィ
そのままカミカミして食べますよ😊
- 8月3日
ママリ
まずは大きいまま与えて食べにくそうだったら切るって感じですか??
ひろ
とりあえずそのままあげて大きくて食べられなさそうなら切ってます!
ママリ
ありがとうございます!
そろそろ大きめであげてみます。。
食べられる時というのはお子さんが細かく切ってるんですか?
ひろ
食べられる時は、そのまま手に持ったりフォーク刺したりしてかじってたべてますよ!