※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

時短復帰して保育料払うよりも、育休手当もらってた方が手元に残るお金多いんですけど、みなさんなら復帰します?

時短復帰して保育料払うよりも、
育休手当もらってた方が手元に残るお金
多いんですけど、みなさんなら復帰します?

コメント

deleted user

ボーナス含めても育休手当の方が多いですか?

ママ

ボーナス含めですか?

しかし、復帰しないと退職になりませんか?そのまま2人目とかならまぁ2人同時に保育園預けれるならいいと思いますが、退職なら目先の利益より先の利益かなと思います。
子供が3歳になれば保育料安くなりますし、その間の辛抱かと。

deleted user

私は産休前750で産後復帰すると1/3で250ですが復帰します🥶復帰(実働)はしないけど形上は復帰(有給消化╭☞傷病切り替え)予定です😶‍🌫️
保育園のためだけですが……

はじめてのママリ🔰

私の勤務先は3歳まで育休とれるのですが、手当が切れる丸2年ぴったりで保育園に入れるならアリですけど、そこで入れなかったらお金ゼロだし、3歳まで延長して絶対入れる保証がないので、入れれる時に入れちゃいました!

はじめてのママリ

育休延長します〜!
ボーナスないし…😂

はなのこ

しないです!2人続けて産んで4年育休取って、フルタイムで復帰しました。フルタイムなら育休手当より多いので、復帰するとしたらフルですね。

ままり

0歳4月逃すと保育園に入れなりそうだったので、仕方なく復帰しました💦

  • ままり

    ままり


    誤字失礼しましたを
    入れなくなりそうだったです💦
    保活激戦区なので😢

    • 8月2日
みんてぃ

それもあって、2人連続で育休とりました!
1人目は幼稚園に転園して無償化になり、2人目は保育料半額なので働く方が圧倒的にプラスになりました😄

悠夏

復帰します^ ^
子育てだけの毎日よりも仕事に出て自由に過ごせる時間があった方が楽なので。。。自分の性格の問題ですが💦

はるママ🔰

みんなそういうもんだと思ってました😂
0歳4月逃すと保育園入れなさそうだったので、仕方ないなと入れました🙃

保育園入れるかつ、職場的にOKなら育休延長したかもしれないです😅
(うちの自治体は延長したい旨を伝えると、保育園の保留通知くれます🙃)

ママリ

お金が全てだとは思いませんので、トータル考えて復帰できるなら早めにしたいと考えます。

自我がある2歳で保育園よりは0歳からの方が慣れるのは早いし、1歳過ぎて歩き出した時に、追うのも大変だし、今みたいな暑い時期に、家だけに閉じ込めておきたくないし…。など。
保育園の園庭で走り回ってほしいし、プールなどで泥んこになるまで水遊びしてほしいので、ありがたかったです。

仕事だって、長期間ブランクあるよりいいと考えますし、
2人目以降のことも考えながら私は判断しました😊

なによりも、外と繋がっていたかったので、
お金のためだけに好きではない専業主婦を(専業主婦は私にとって外で働くよりきついので)してられませんでした☺️

私はプラスにならなくとも、
稼いで使う方が、
人生充実しております✨