
コメント

マリア
2歳で独り占めするのは
成長段階で仕方のないことだと思います💦
独り占めするということは
自分を大切にしてることと
雑誌に書いてありました。
自分を大切に出来ないと
お友達も大切に出来ないので
今は いいのだと思います。
でも、なにも言わすそのままは
良くないと思うので....
子供に言い聞かせて行くしかないですね
叩いたり等 困りますよね....
こちらも、ゆっくり子供に言い聞かせてあげると 多少減りますよ
私は、子供が叩いてきたら
軽く大げさに いた~いと言って泣き真似したりしてます。
そうすると ママいたーい?
と言って 叩いたところをなでなでしてくれます。
それから、お友達や上の子を叩くのは多少減りました
女の子は叩いたり しなかったんですけどね💦
うちも、2歳2ヶ月の男の子です。
お友達も、お子さんが居るのだから わかってるはずですので
心配要らないと思いますよ。
保育園、幼稚園に行くと
自然と無くなっていきますよ~

りゅりゅ
上の子保育園に通ってますが
2歳クラスが一番
手出したり出させたり
共有できなかったりとあるそうです。
ダメな事は言い続けるしかないと思います(>_<)
成長してくにつれて減ると思います!
-
まー
2才が1番そうなんですね(°▽°) 正常な成長で良かったです(о´∀`о) 安心しました♪
ありがとうございます( ´∀`)- 12月5日

まー
そう言って頂けると有難いです(°▽°)
お友達は皆さん大人しい子供さんが多くて_| ̄|○
ゆっくり、出来るように頑張りたいです☆
ありがとうございます!
まー
下に返信してしまいました(・Д・) すいません…