

はじめてのママリ🔰
年収次第なのでシュミレーターに入力してみると良いと思います🙆♀️

ママリ
7月いっぱいまでで年収どれくらいなんでしょうか?
シミュレーションするのがいいですが、300万円あるならやる価値はありますし、それ以下なら微妙ですね😅
170万円とかなら生まれた子供税扶養にいれれば住民税0円に出来るのでやらない方がいいです。
-
はじめてのママリ🔰
130万ないぐらいですね💦
- 8月2日
はじめてのママリ🔰
年収次第なのでシュミレーターに入力してみると良いと思います🙆♀️
ママリ
7月いっぱいまでで年収どれくらいなんでしょうか?
シミュレーションするのがいいですが、300万円あるならやる価値はありますし、それ以下なら微妙ですね😅
170万円とかなら生まれた子供税扶養にいれれば住民税0円に出来るのでやらない方がいいです。
はじめてのママリ🔰
130万ないぐらいですね💦
「育休」に関する質問
iPhoneからSafariで検索したものを印刷したいんですがやり方がよくわかりません😂 インフルエンザの問診票を印刷したいのですが、前までは会社のプリンターを使っていたのですが、育休中でそれができず…
子どもに病気があり、預けられる保育園が限られてしまっています。その為保活がしんどく、入れるかわからない状態で育休を延長したり、職場にも迷惑をかけてしまっていることが辛く、罪悪感になってきました。 いっその…
会社のお給料が、等級制度で低いのが1→8と高くなるにつれて基本給があがります。等級は毎年上長との評価であげていくのですが、現在3等級です。 会社の等級制度が変わることになり、評価で決めるのではなく役職で等級を…
お金・保険人気の質問ランキング
コメント