
コメント

退会ユーザー
うちは沢山ありますーー😭
ドリルが80〜90Pくらいと読書感想文や自由研究を2つ以上、絵日記、植物の観察日記、毎日の一言日記、タブレットの課題(ドリル)、鍵盤ハーモニカの練習、自主学習ノートなどです🥶
一応1週間でほぼ終わり、あとは読書感想文の清書くらいです😁うちの子は割と最初にやる方ですね✨

ママリ
うちは一年生なので量はそんな多くないですがやっぱり親が手伝わないと出来ない物もあります😭
ドリルやチェックシート、日記や観察などは自分でできますが課題(習字、ポスター、自由研究からどれか1つ)は1人では難しいです💦
習字習ってる子は習字を選べば習い事でやってくれるみたいですが。
大物以外は1週間で終われますが朝顔の観察(種ができた様子を書く)や絵日記はタイミングがある(どこも出かけてなかったりこれといった思い出がないと書けない)ので1週間以内では無理かもです。
うちは観察と課題以外は終わらせましたが毎日やるチェックシートはその日の分をやってチェックなので最終日まで残ります!
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!!
私も習字習ってたので、それでひとつ宿題減らせてました😁特権ですよね笑
このご時世での絵日記は
うちだったらおうちプールばっかりになりそうです😂😂
あとチェックシートだけなんて
優秀ですっ✨夏休み楽しんでください😁- 8月2日

けろけろけろっぴ
1年生は1週間あればおわりますが絵日記があります🫣
-
けろけろけろっぴ
うちは絵日記以外おわってます🤗
- 8月2日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!!
絵日記はどこでもあるのですね🙄こればっかりは先には終わらせられませんもんね✨素敵な夏休みにしてください❤️- 8月2日

退会ユーザー
夏ドリル、朝顔絵日記、朝顔のたたき染、先生へのハガキ、健康チェック表、毎日の音読と計算カードなど7つはみんな、あとのコンクールは自由です😀
娘は毎日コツコツタイプで、午前中に1時間くらいお勉強してます😊
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!!なんだか宿題のクオリティ凄すぎません?😂朝顔のたたき染めって😁
コツコツタイプも、計画的で素敵です😍充実した夏休みをお過ごしください☀️- 8月2日

きき
朝顔観察、健康チェック。
ドリル2冊。
自由研究か工作のどれか。
読書感想文と絵日記2枚。
鍵盤ハーモニカ、計算カードは夏休み中もやるようにと。
一週間で終わらせるには根気が必要ですかね🤔
ドリルは二冊目がもう終わりそうで、絵日記は一枚終わりました。
今週に工作終わらせます。
鍵盤ハーモニカ、計算カードは全くやってません笑

はじめてのママリ🔰
小1がいます。
ドリルやプリントは1週間で終わります😊毎日やるのが計算カードと一言日記、読書、お手伝い。その他に絵日記やあさがおの観察、ポスターなどがあります。
毎日午前と午後にお勉強するように言われていて記入カードがあるので夏休みの宿題が終わってもおうちのワークなどするようになってます😅
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!!
なんだか盛りだくさんですね💦
自分たちの時もこんなにあったんでしょうか😂??笑
この量を1週間は凄すぎます😊
あとは遊ぶだけですね☀️
退会ユーザー
確実に自分の時より多いです‼️笑
ちなみになぜか1年生はもっと多かったです🥹🥹
もう慣れましたが、1年の時は夏休みなのに全然休めないじゃん!って思いました🤣💦しかもラジオ体操も毎日ある地域です🥹(最近はないとこも多いです)
ただ、多いから鍛えられたなって感じはありますね☺️はい、あとは満喫しますっ😆💕💕