※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

子どもが順番を無視して歩道の小上がりに登った際、他の子が泣き出し、その子の母親がうちの子を抜かしたと感じた。誤解が解けたが、モヤモヤが残る。同様の経験がある方、どう対処していますか?

泣いた子が被害者で、泣かなかった子が加害者みたいになるのって仕方ないんですかね?😅

モヤモヤしていることがあるので聞いてください🙇‍♀️
お迎えの時の帰り道に、歩道の端っこのコンクリの小上がり?壁?になっている部分を歩いていました。

帰る時は順番とかはなく、みんなバラバラ帰って行く感じです。

うちの子はそこが空いていたのでスッと登って、私と手を繋いで歩いていたのですが、うちの子のちょっと後ろに他の子がおり、その時は何も言わなかったのにその子の母親が近くに来た瞬間突然泣き出し、「〇〇ちゃん(うちの子)が抜かしたの〜😭😭」と。

イヤイヤ抜かしてないし!笑
と思いつつ、その子にとってはうちの子が知らない間にスッと入ってきて抜かされたと感じたのかな?と思って、「うちの子が前に入っちゃったからすみません」と伝えて、自分の子にも「前に入ったのが嫌だったんだって」と伝えると子どもも自然と「ごめんね」と言って解決?みたいになったんですがモヤモヤします。

その子のママは他のママと喋っていて全然見ていなかったので、うちの子が抜かしたんだと思っていて、「全然大丈夫ですよ〜」みたいなこと言ってて😅

その子がしつこく泣いてるので「抜かされて嫌だったね。でもごめんねもしてくれたでしょ。」など声もかけていて、そもそも抜かしてないんだけどな〜

前に入ったのは事実だけど…別に順番とかないし、無理矢理入ったわけでもないし、なんならうちの子以外もその小上がりにドンドン登ってくるのでそんなこと言ったらうちの子だって何度も抜かされてることになるのに😅と思い、モヤモヤが消えません。

なんかうちの子がめちゃくちゃ悪者みたいで気まずかったんですが、そんな悪いことしたわけでもないのにしつこく泣いててはっきり言って不快でした😅

みなさんこういう時どうされてますか?
そういう時どう思いますか?😅

コメント

deleted user

どうもしないです😂
子供ってそういうのあるあるだし泣き止まなかったりずっとぐずぐずしてたりもあるあるじゃないですかね?ごめんねっていわれたからおっけー!ってすぐに切り替えれないときだってありますよ子供ですし、、とりあえずごめんねと謝ったのだし別に怪我させたりしてるわけじゃないし気にせず帰ります!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    もちろんすぐ切り替えられないのは分かります!
    でもうちの子が悪いことしたわけでもないのに帰る人たちが大勢いる道で「〇〇ちゃんが抜かした〜ギャー」ってずっと泣かれて、お母さんも「嫌だったね〜」とか言ってて帰りづらく、こちらも気まずいし、結局泣いたもん勝ちかよ…って子どもにイラついちゃいました😅
    気にせず帰ればよかったですね!

    • 8月2日
はじめてのママリ🔰

空いてたから登っちゃったんだよね〜💦嫌だったんだね、抜かしたつもりはなかったの、ごめんね💦💦 と言います😂😂😂😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    抜かしたつもりはなかったの、って追加で言えば良かったです😭
    前に入っちゃってすみません、としか言ってないので相手のお母さんも抜かしたと思っていそうで失敗しました😩

    • 8月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私が相手のお母さんだとしたら、前が空いてたから入っただけじゃないのかな?と思うし、子供にもそう言いますが😭抜かしたって😅😅 抜かしたと思われてたらもやもやしますね😭😭 とっさに起こるとなんか折れちゃいますよね😂

    • 8月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    普通そうですよね?私もそうすると思います💦
    前が空いてたから来ただけじゃないの?みんな歩く道だから順番とかないからいいんだよって子どもにも言っちゃうと思います😅
    ほんとにそうで、とっさのことだし同じクラスの子だから穏便に済ましたくて謝ったけど、なんか違うなとモヤモヤして気持ちが晴れません😭

    • 8月2日
GEN

悪くないなら謝らないです!
無視して帰ります🤣

ごめんねができて偉いねってたくさん褒めてあげていいと思います🥺偉いですね

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    それが同じクラスのママなのでそうもいかなくて😭仲良いママではなく顔見知り程度なので難しくて…とりあえず事実(前に入ったこと)は伝えて謝っておこうかなと思ったのですが💦
    子どもをたくさん褒めてあげようと思います!

    • 8月2日
チム

顔見知りのお子さんですか?
私は同じ園でもほぼ関わりがなく話したことない子でしたら、こちらは何もしてないので何も言わず帰ります。

知ってるママの子が泣いてたらママに「特に何かした感じでもなかったんだけど、泣いちゃった〜😅」と伝えます。でもそのママもお話に夢中だったら、こちらは何もしてないんだし気にせず帰りますかね😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じクラスだけど顔見知り程度のお子さんです。毎日顔を合わせるので何も言わず帰ったら嫌な印象もたれそうだったので、事実だけは伝えてそれは謝りました😅

    相手の子が抜かされた〜抜かされた〜とずっと言っていたので、何もしてない我が子が悪い子だとまわりに思われるのが嫌で気になってしまいました。

    • 8月2日
はじめてのママリ

「抜かされて嫌だったね」って腹立ちますね😅
抜かしたなんて言ってないのに。
私も「は?」って思うと思います…
子どもが言うのは仕方ないけど、そういう言い方する親が本当無理です😵

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    腹立ちますよね😩
    相手の子が「抜かされた〜」ってずっと言ってたので、それを受け止めて「抜かされて嫌だったね」と言ったんだと思いますがモヤモヤしました💦
    うちの子あんまり泣かないのでこういう経験が多くていつも謝ってモヤモヤします。

    • 8月2日
ほのち

どうもしません😊
順番あったのかー!ごめんね😂って言います🤣
で、終わりです☺️
あとは親の管轄だと思います😌
おしゃべりしてて見てなかったなら、ママリさんにもお子さんにもごめんねって言うべきだと思います😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうやって言えばよかったです〜😭
    おしゃべりして見てないのも悪いですよね💦そんなママばっかりで、しかもうちの子全然泣かないので加害者に思われがちで嫌になります😭

    • 8月2日
  • ほのち

    ほのち

    私もよくおしゃべりしてて、子供のことジーッと見てるわけではないんです😅
    ほんの一瞬目を離した時に何かが起こることはあるので、うちの子が何かしたのか💦といつも思います😅
    でも泣いてる子のママが、違う違う‼︎転んで泣いてるのをうちの娘が大丈夫だよってヨシヨシしてくれてたのよ!って教えてくれたりします😅
    うちの子も泣かないですよ😂
    泣く時は転んだりぶつけたりして想像以上に痛かった時です😂
    もしママリさんと同じようなことがあったとしても、私ならそんな順番なんてあるかないか分からないようなところで、我が子が順番抜かされたーって言ったら、そんな順番なんてないでしょ〜って笑い飛ばして終わりです🤷‍♀️

    • 8月2日
まい

まだ幼い子どもさんですか?
子どもって抜かした、抜かされたとかの概念もよくわかっていないし、言葉も限られた中でお話してるので、仕方ないかなって思っちゃいます!
きっとお相手のママさんも、お子さんのこと悪いとは思ってないと思いますよ!!
子どもが言うことって、話半分というか、すべてが事実じゃないってきっとみんなわかってると思います😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    5歳です!
    みんながそう思ってくれる人ならありがたいのですが、そうではない人もいるので、我が子が悪者の雰囲気になっていたのがかわいそうで😭
    泣いてる子も悪気があって抜かしたと言ったり泣いたりしたわけじゃないのですが、やはり泣いてるだけで被害者感が出るので、そういうすぐ泣く子はずるいなぁ…と思いました😅

    • 8月2日
  • まい

    まい

    でもそんな気持ちもあったのに、今回のママリさんの対応はすごく良かったと思います!!
    お母さんを見てるから、お子さんも自然とごめんねが言える優しいお子さんなんですね😍
    私もそんな母親でありたいと今回読んでて思いました!

    • 8月2日