
小学校に軽度自閉症のお子さんが普通級で通っている方、お話を聞かせてください。
軽度自閉症(知的なし)で小学校は普通級に通われているお子さんいらっしゃいますか?
よろしければ、お話しをお聞かせください🙇♀️
- 怒りん坊おばさん
コメント

妃★
自閉症スペクトラムで公立小学校普通級に通っています。
知的障害なしではありますが、状況を読むとか、人の気持ちの動きが分からないため、学校でのトラブルは多めです。(喧嘩とかではない)
軽度自閉症(知的なし)で小学校は普通級に通われているお子さんいらっしゃいますか?
よろしければ、お話しをお聞かせください🙇♀️
妃★
自閉症スペクトラムで公立小学校普通級に通っています。
知的障害なしではありますが、状況を読むとか、人の気持ちの動きが分からないため、学校でのトラブルは多めです。(喧嘩とかではない)
「小学校」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
怒りん坊おばさん
ありがとうございます。
学校でのトラブルとは具体的にどういったものですか?
差し支えなければ、支援級ではなく、普通級を選ばれた理由を教えてください。
よろしくお願いします。
妃★
知的に問題がないので、学校で授業聞けなくても家で勉強を見てるからです。学童も学内学童で普通のところです。
空気が読めない発言が多く、クラスの空気を乱したり、掃除の時間に掃除ができなかったり、プリント(テスト)するときにそれを取り組めなかったり、友達との距離感が分からず、友達にウザがられたり、忘れ物は日常だし、生活面がグズグズしてる感じです。音声言語での指示がなかなか通らない感じなので授業は「座ってるだけ」なことが多いですが、出席になるのでそれでいいかなぁと思っています。
それでも、勉強は自分で取り組めばできるので、中学入試して自由に学べる学校を目指してるので、普通級に通っています。模試の偏差値はなかなか良いです。
うちの小学校の支援級は肢体不自由やダウン症の子はいますが、発達障害の子はいなくて、発達障害の子は週一回別の小学校の支援級に通うことになるので、フルタイム共働きの我が家では対応できないのもあります。
発達障害のせいで生活面がグズグズでも、勉強面では頑張れてるので、その方面で世界を広げてあげたいので。
怒りん坊おばさん
お返事が遅れ、申し訳ございません。
詳細に教えてくださり、ありがとうございます。
息子さんはすごく頭が良いのですね👏出来ることをグングン伸ばしてあげたいですよね❣️
大変参考になりました😉
ありがとうございました😊