
コメント

みぃママ
はじめまして小児科ナースです(*^^*)症状については全て当てはまるわけでなはいと思いますが、一般的には肺炎は
・発熱
・咳嗽
・痰が多い
・寝ている時も呼吸回数が多い
等があります。
受診は小児科で大丈夫です☺
呼吸器内科でも画像の判断や診断はできますが、治療(薬の量や選択)は小児科医が専門ですので結局小児科を進められると思います。
みぃママ
はじめまして小児科ナースです(*^^*)症状については全て当てはまるわけでなはいと思いますが、一般的には肺炎は
・発熱
・咳嗽
・痰が多い
・寝ている時も呼吸回数が多い
等があります。
受診は小児科で大丈夫です☺
呼吸器内科でも画像の判断や診断はできますが、治療(薬の量や選択)は小児科医が専門ですので結局小児科を進められると思います。
「病院」に関する質問
皆さんが入院している病院の病院食の味は薄味、濃いめのどちらですか? こちらは濃いめのようです.. 妊娠糖尿病についてかなり気にしてるし、家で作る方がマシ。 早く落ち着いて退院したい💢
10月に2人目を出産予定です。 周りで、2人目は病院着いてから1時間で産まれた、という話を聞くのですが、なんか痛いな。。から1時間で産まれるものでしょうか? 私は1人目子宮口の開きが早くて、2人目以降気をつけてと…
鬱だった方教えてください。または、旦那さんが鬱だった方教えてください。申し訳ないですが、それ以外の方からのコメントはなくて大丈夫です 夫が鬱っぽいのですが、明日の朝も起きれなくて会社行けないなら、タクシー…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
痰が多いっていうのは、この年代で親から見てわかりますか、、?
小児科や耳鼻科へ行ったのですが、病院がよくないのか熱が6日続いてます。
兄弟で兄が先に発熱したんですが2日で下がり、弟が今6日目です。勝手にRSだと思ってるのですが、RSウイルスもこのくらい熱続いたりすることありますか?
みぃママ
返信遅れました。痰が絡んだ咳をして痰が自分で出せないので明らかにわかると思います。もちろん必ず症状がある訳ではありませんが、もしRSの場合は5日くらい発熱が続くこともありますよ。病棟勤務ですのでほとんどの子が肺炎を併発し入院していましたが、今はワクチンがあるのでRSで入院が必要なくらい悪化する子が減ったため少し昔の知識になれば申し訳ありません。
また日を追う事に症状が変わればウイルス性で間違いないかと思います。(例えば一日目は熱、2日目は鼻水、3日目から咳が出る等症状が変わる場合)