
コメント

みぃママ
はじめまして小児科ナースです(*^^*)症状については全て当てはまるわけでなはいと思いますが、一般的には肺炎は
・発熱
・咳嗽
・痰が多い
・寝ている時も呼吸回数が多い
等があります。
受診は小児科で大丈夫です☺
呼吸器内科でも画像の判断や診断はできますが、治療(薬の量や選択)は小児科医が専門ですので結局小児科を進められると思います。
みぃママ
はじめまして小児科ナースです(*^^*)症状については全て当てはまるわけでなはいと思いますが、一般的には肺炎は
・発熱
・咳嗽
・痰が多い
・寝ている時も呼吸回数が多い
等があります。
受診は小児科で大丈夫です☺
呼吸器内科でも画像の判断や診断はできますが、治療(薬の量や選択)は小児科医が専門ですので結局小児科を進められると思います。
「病院」に関する質問
療養病院で勤めている看護師です。入職して7年経ってますが育休明けで復帰したら適応障害になりで4ヶ月休み来月から同じ病棟に時短勤務で復帰します。 時短勤務の場合、挨拶はいつしたら良いのでしょうか?時短の為、出勤…
もう安定期なんです。。なのに、まだ終わらず毎日吐き気止めを飲むレベルで吐き続けてしまってて💧 今日、先程夫の言動に限界が来て大喧嘩しました。 皆さんのご家庭は、ご自分が妊娠中、旦那様が土日どちらもいない(仕…
娘なんですが、虫歯の詰め物に違和感があり、(フロスで外れた)かかりつけに連絡したら9月末まで治療の予約は入れられないと言われ、そこまで違和感あるのが可哀想だと思い、今日別の小児歯科対応の歯医者へ連れて行きまし…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
痰が多いっていうのは、この年代で親から見てわかりますか、、?
小児科や耳鼻科へ行ったのですが、病院がよくないのか熱が6日続いてます。
兄弟で兄が先に発熱したんですが2日で下がり、弟が今6日目です。勝手にRSだと思ってるのですが、RSウイルスもこのくらい熱続いたりすることありますか?
みぃママ
返信遅れました。痰が絡んだ咳をして痰が自分で出せないので明らかにわかると思います。もちろん必ず症状がある訳ではありませんが、もしRSの場合は5日くらい発熱が続くこともありますよ。病棟勤務ですのでほとんどの子が肺炎を併発し入院していましたが、今はワクチンがあるのでRSで入院が必要なくらい悪化する子が減ったため少し昔の知識になれば申し訳ありません。
また日を追う事に症状が変わればウイルス性で間違いないかと思います。(例えば一日目は熱、2日目は鼻水、3日目から咳が出る等症状が変わる場合)