※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初マタ🐣
妊娠・出産

妊娠中の趣味制限にストレスを感じています。同じ経験の方のアドバイスを求めています。新婚時期を楽しめなかった後悔もあり、バイクでの短距離走行を考えています。旦那は無理のない範囲での支持を示しています。

スポーツ、乗り物、どこまでアリ??

22歳初マタです。

入籍後すぐに授かり、自分の趣味を断つことになりストレスを感じています。


同じように趣味をお持ちの方で、妊娠中は制限をかけた等の経験談を頂けると嬉しいです。



妊娠前の趣味は、球技系のスポーツ、大型バイク、サーフィン等、体を使うものばかりでした。

球技→予想できない接触や転倒の恐れ
バイク→注意力低下による事故、転倒の恐れ
サーフィン→うつ伏せの姿勢で腹部を圧迫、冷え等

自分で調べたり、周りから説得され、どれも納得できる理由だったので諦めましたが…
地域の体育館で週1~2回練習を楽しんだり、休日に友達とツーリングをしたり、早朝から車で移動し海に行ったり…
思うがままに動けていた日々が恋しいです。

「子供欲しい〜」と言い出したのは私ですが、言ったその月には授かって正直戸惑いました。
(私が不妊治療を受けて授かった子と聞いていたので、こんなにあっさり授かるとは思わなかった)

後悔はしていませんが、趣味はもちろん、新婚ホヤホヤな時期をもう少し楽しめば良かったなぁ〜…と少し思いました。

今は授かった命を大切にしようと、前向きな気持ちです。

でもやっぱり捨てきれない趣味…
今のところ、球技、サーフィンは諦め、
安定期に入って、体調が良い日に短距離をバイクで走るくらいはいいかなと考えています。

旦那は賛成も反対もせず、無理のない範囲で、ストレスが溜まらない方法があったらいいねと言っています。

初めにも書きましたが、似た経験のある方、レスお待ちしています。

コメント

deleted user

私はとあるスポーツが趣味で(激し目です)、社会人グループにも入っていましたが、私も結婚後すぐ妊娠し、妊娠がわかってすぐやめました。何かあったときに後悔することはしたくなかったですし、趣味以上に赤ちゃんが大事でした。赤ちゃんにとってリスクなことは意識的に避けました。
私は死産も経験しているので、かなり神経質な性格です😅

でも、こんな友人もいます!
友人はバイクが趣味で、そのご縁で旦那さんと知り合い結婚しました👰‍♀️
ビックリなんですが、彼女は妊娠6ヶ月まで妊娠に気づかず、毎週末バイクで旦那さんと遠出してました😂夜はテント張って寝た〜とか言ってましたよ😂

妊娠中って、自分の体だけど、自分だけの体じゃないですよね。色々諦めたり我慢したりしないといけないことがたくさんあって辛く感じるところも多々あると思います。
何を優先するか、かなと思います。旦那さんの言う「無理のない範囲」が趣味に当てはまるのか、どの程度あてはまるのか、というところですよね。
一度、産科の先生に相談されてみてはどうでしょう?

  • 初マタ🐣

    初マタ🐣

    はじめてのママリ様

    2つのご意見ありがとうございます。

    ママリさんのご友人のように、私も気付くのがもっと遅ければ…と思ってしまいました(笑)

    お腹にいることが分かっている以上、ママリさんのようにリスクは意識的に避けるべきなのでしょう。
    スポーツを趣味にされていた目線からのご意見、大変参考になりました。

    次の検診で先生に相談してみようかと思います。

    ありがとうございました!

    • 8月2日
はじめてのママリ

クライミングとツーリングが大好きでした!
何かあって後悔するより、私はたかが10ヶ月!!と思って我慢してました。 逆にリスクを犯してまでツーリングに行く勇気はなかったです💦

でもストレス半端なかったので、ハンドメイド、園芸、ヨガ、一眼レフを買って新しい趣味を見つけましたよ⸜( ´ ꒳ ` )⸝

  • 初マタ🐣

    初マタ🐣

    るっい様

    ご意見ありがとうございます。

    同じライダー様からご意見、大変参考になります。

    私も新しい趣味を探し始めていたところです!

    お時間があればご返答いただきたいのですが、
    一人目を出産後、二人目を授かるまでの間でツーリングに行く余裕はありましたか?
    私も2人以上子供が欲しいと思っているので、出産後乗る機会が持てないようであればバイクを手放すことを考えなくては…と思いました。
    又、るっい様がバイクを所有していらっしゃる場合は、妊娠中のバイク管理等についても少し教えて頂けると嬉しいです。

    • 8月2日
もな👠

自己責任で乗るなら全然ありですよ!
でも例えば出血したり赤ちゃんになにかあったとき、あのときバイクに乗ったから…って思いたくないですよね?
だから、みんな我慢するんだと思います!!!

こんなことあまり言いたくないですが、母親は我慢することばかりです!
男はいいよなー種放出するだけで…なんて思いながら一生子育てします!!
我慢の範囲の中で、楽しさや喜び見つけて生きていくしかないです。
子供を持つことで趣味も変わっていくんだと思いますよ🙌

  • 初マタ🐣

    初マタ🐣

    もな🍎様

    ご意見ありがとうございます。

    ズバッと正論の中にも、前向きな言葉があり大変参考になりました。
    子供を通して新しい趣味を見つけるのも、子育ての醍醐味かもしれませんね。

    我慢しつつ楽しみたいと思います。

    • 8月2日