
コメント

ママリ
最初はシリコンのでいいと思います。
私は最初はシリコンのエプロンのみ使っていました。
手軽にさっと拭けるので便利でしたよ。
洗濯できるエプロンは保育園でしか使っていないです。
長袖の洗濯できるエプロンは、掴み食べや長袖の服をきている時や、外出時に服が汚れないようにする時だけに使ってます。

まる
うちはベビービョルンのシリコンビブと、ダッドウェイの洗濯できるエプロンを使い分けてました😊
ベビービョルンのは少し硬いので離乳食初期の赤ちゃんには扱いにくいかなぁと思います。
柔らかいシリコンビブの方が使いやすいかもしれません😌
で、うちは結局ダッドウェイのナイロン?のが1番活躍しました!ナイロンだけど水分が染みないし、肩までカバーできて◎
ある程度すすいだら洗濯機へポイー。洗濯機でも手洗いでもすぐ乾くし、持ち歩けるし😊
長袖のも持ってましたが、サイズ的に1歳くらいまで使えないし、食べ終えたあとに脱がせる時にご飯が落ちまくるしぐちゃぐちゃになるしで使わなくなりました😅
-
はじめてのママリ
画像も付けていただき、わかりやすくありがとうございます!
ナイロンのエプロン大活躍なんですね!
柔らかいシリコンと、ナイロンも最初に揃えようと思います!- 8月1日
はじめてのママリ
分かりやすく教えていただき、ありがとうございます!
まずは、シリコンのエプロンを買おうと思います!