※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ミルクを減らすと子供が不機嫌になるため、ミルクを辞めるのは早いかもしれません。朝食後をオヤツに変える方法も考えられます。

ミルクを減らしていくべきでしょうか?

10ヶ月10キロの子です、
離乳食は少し増やして今...

お粥 90
野菜 60
タンパク質 上限 お肉お魚15、お豆腐45

食後に毎回ミルク100を作って80〜90ほど飲みます。

7時 朝食
11時 昼食
15時 おやつ=ミルク180(200作って飲むだけ)
19時 夕食

夕食後のミルクは、
お風呂を先に入れた場合、160くらい
ご飯を先にした場合は、お風呂上がりに200として、寝る前のミルクを兼ねています。

(お昼寝等で時間がずれてくるので、就寝時間が遅くならないようお風呂の先後を日によって変えてしまっています)


何度かミルクを抜いてみたのですが、

・朝食後抜き=2時間後くらいにぐずぐず
・昼食後抜き=捕食でハイハインをあげてみましたが少し経って、眠いのもあり大泣き

・おやつミルクをハイハインに=
食べ終わって手を拭いたりしていると大泣き、

抱っこやおもちゃで気をそらして2時間後くらいに夕食にしました

いずれもぐずぐずしてしまいました。。

ミルクを辞めるには早いですか?
気をそらして収まるならそれを続けてみるのか、どうなのでしょうか??

一歳から保育園なので、朝食と昼食の間に捕食
(フルーツとミルク・後々牛乳のようです)
があるので朝食後をやめて少ししてオヤツにするのがいいでしょうか?

ポロポロ涙を流して泣くのでお腹空いてるのかなと思い、可哀想になってしまい。。

皆さん食後のミルクはあげてない方多いようなので、大きめなのもあり迷っています。

長くなりましてすみません、、
教えていただけると嬉しいです

コメント

はじめてのママリ🔰

まだあげてもいいと思います!でも、朝食後を2時間後にした方が保育園の生活リズムに近づいてより良いかもしれませんね!
減らさなくても本人が要らないって飲まなくなってくる日がきますよ😊うちは1歳過ぎたあたりからミルクを残すようになったので試しにあげずにいたら卒業しました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    そうですよね!
    元々ミルクは60とかで飲まないのを心配してたんですが、急に120くらいに増えて今また落ち着いてきて、という風で。。
    本人に任せて見守ることも大切ですよね、
    朝のリズムは保育園に寄せて様子をみてみます!
    初質問・初コメント嬉しかったです😊

    • 8月1日