
2歳の子供がおしゃぶりを止めさせたい。寝る時にぬいぐるみを持って寝ており、おしゃぶりとセットになってしまっている。イヤイヤ期もあり、止め方がわからない。
もうすぐ2歳、おしゃぶりを止めさせたいです...
家で寝る時はかならず「ちゅっちゅ」と言って欲しがります😵💫
保育園では前まではしていたんですけど、今はしていません。代わりにぬいぐるみを持っていると言っていたので家でもやってみたんですけど、おしゃぶり+ぬいぐるみとセットになってしまいました...😭両手いっぱいにぬいぐるみを持って寝ています😭
ちゅっちゅないよーって言っても泣いちゃってダメで...イヤイヤ期も来てるから余計に止められません
歯並びも気になるし、止めさせたいんですけど、どうしたら止めさせられるでしょうか?
- hik(4歳7ヶ月)

☺︎
泣くから、と渡すから、泣けば渡してくれると分かって余計泣くんでしょうね💦
やめさせたいなら、泣こうが喚こうが渡さないのがいちばんです。しんどいと思いますが…
渡してくれないと分かれば、そのうち無くなります🙌

ママリさん
邪道ですがカラシを塗ってた方がいました…(笑)
コメント