※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5ヶ月からの離乳食初期では、1週間は10倍がゆ、2週目から野菜を追加します。野菜は1種類ずつ追加し、2〜3日同じ食材を続けるのが良いです。新しい食材を追加していく方が良いです。離乳食のタイミングで白湯か麦茶を飲ませますか?

離乳食初期、野菜類の進め方

5ヶ月から離乳食を始める予定です。
色々みてると、最初1週間は10倍がゆのみ、2週目から野菜追加となってますが、野菜は2週目初日から2〜3種類あげますか?

アレルギー見分けのために1種類ずつ追加、同じ食材を2〜3日続けた方がいいようですが、
あげ方例として2週目の
1日目 ブロッコリー1さじ
2日目 ブロッコリー1さじ、人参1さじ
3日目 ブロッコリー1さじ、人参1さじ、じゃがいも1さじ
4日目 人参1さじ、じゃがいも1さじ、りんご1さじ

という感じでしょうか?
また、同じ食材を2さじあげるよりは新しい食材を1さじずつ追加していって合計量を増やしていく方がいいですか?

あと、離乳食と同時にストローやマグ飲みの話が出てきますが、離乳食のタイミングで白湯か麦茶を飲ませるんですか?

コメント

ぽん

少量ずつ作るのが大変だったので
1日目 ブロッコリー1
2日目 ブロッコリー2
3日目 ブロッコリー3
4日目 ブロッコリー2、にんじん1
5日目 ブロッコリー1、にんじん2
6日目 にんじん3
7日目 にんじん2、じゃがいも1

って感じでやってました!
果物は2回食になるまであげなかったです!

ママリ

5ヶ月になってちょうど離乳食を始めたばかりです💡

普段は混合ですが、5日目までは10倍がゆ+ミルク150で6日目から10倍がゆ+野菜1種類・人参からスタート予定+ミルク150にしようと思っています😊

いきなり2種類野菜を入れると便やおしっこや体調などの変化に気づけないため、1種類の野菜になれたら2週目後半に別の野菜を試して、3週目あたりからあげたことのある慣れた野菜を2種類とか追加していく予定です。

1さじがフィーディングスプーンなのか小さじ1のことなのか分かりませんが…またフィーディングスプーンも種類によって大きさがだいぶ異なりますが、我が家は小さめのフィーディングスプーンでスタートさせています。

ブロッコリーは苦味があるので甘めの人参やとうもろこしからスタートのほうが良いような気がします。