![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミルク育児について相談です。11ヶ月の赤ちゃんに朝のミルクをやめてもいい時期か、夜のミルクだけで量が足りているか、ミルクをやめたら牛乳やフォロミが必要か悩んでいます。要アドバイス。
ミルクの減らし方、あげる量について教えてください。
1人目は母乳だったのでミルクのやめどき、やめ方がわかりません。
今11ヶ月で9~10時頃160ml、夜寝る前20~21時頃200ml、(たまーにお昼も泣いてたら160ml)の2回ミルクをあげています。
上の子も1歳で卒乳したので下の子も1歳頃にはミルクやめてもいいかなって思ってるのですがもうこの時点で朝のミルクをやめてた方が良さそうですかね?
11ヶ月で夜寝る前のミルクだけじゃあげる量少ないんですかね?
ミルクやめたらその代わりに牛乳やフォロミをあげないといけないですか?
わからないことだらけなのでミルク育児の方教えてください🙇♀️🍼
- ママリ(1歳3ヶ月, 1歳3ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
10ヶ月で卒乳したので寝る前だけじゃ少ないとも思わないです!
離乳食、ごはんをしっかり食べるか、ちゃんと水分補給できる子かによるとおもいます!
ママリ
離乳食しっかり食べてるので夜だけでも大丈夫そうですね!
ありがとうございます🙇♀️