![キャラメルママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後7ヶ月の次男がずり這いができず、前に進む気配がない様子。特訓が必要かどうか気にしている。長男は6ヶ月でずり這いができた。
生後7ヶ月の次男についてです。
ずり這いがまだできません。
ピボットターンと後ろに進むのはできます。
目の前にオモチャを置いても、届かないと思ったら諦めてしまいます😥
「おいで〜」と手を広げて呼んでみても足をバタバタさせて終了…💦
前に進む気配が無さすぎて…。皆さん何か特訓みたいなのされてましたか?
特に何もしなくてもいいですかね😶?
長男の時は6ヶ月の時に寝返りできるようになり、ほぼ同時にずり這いもできるようになってました。
- キャラメルママ(3歳1ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
上の子がしてた月齢にしないことがあると不安ですよね😅
うちも上の子がなにもかも早かったですが、結局下の子はずり這いせずに終わりました。
保健師さんに聞いたらずり這いは出来なくても問題ないみたいです^_^(ハイハイができれば良しらしい)
下の子は遅くてお座り10ヶ月、1歳でハイハイでした✨
その後の発達は問題なく3歳まで育ってます😊
お子さんのペースがあるしなにもしなくて良いと思います、☀️
![オムハンバーグ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
オムハンバーグ
発達はゆっくりがオススメなので、焦らず。
何もしないのがよいですけど、あえて手伝うなら、ずりバイするなら足の裏にお母さんのグー✊置いてあげて滑り止めしてあげると前に進むと思います。
-
キャラメルママ
早速のコメントありがとうございます🙇♀
ついつい焦ってしまいがちですが、ゆっくりがオススメなのですね!?😊
アドバイスありがとうございます!とりあえず見守る形で、遊びの中に少し取り入れてみようかと思います😌- 8月1日
![3kids♡26](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3kids♡26
一番下がずり這いせずにハイハイでした😣
確か8ヶ月、、笑笑
それまでは器用にゴロゴロして欲しいおもちゃ取ってました❣️
ハイハイでたくさん鍛えたらいいみたいです✨
-
キャラメルママ
早速のコメントありがとうございます🙇♀
3人のお子さんを育てておられるのですね!
なるほど!ずり這いすっ飛ばしてハイハイのパターンもあるのですね!
ハイハイの期間が長いと体幹鍛えられて良いって聞きますよね!- 8月1日
![ぴよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよ
同じく7ヶ月の息子がいます👶🏻
うちの子もずり這いまだできませんよ😊
上の子もこの月齢ではまだ四つん這いで手足をバタバタさせるくらいしかできませんでしたが、その後はいきなりハイハイしだしたので、次男も焦らず見守ってます🥰
-
キャラメルママ
コメントありがとうございます🙇♀同じ月齢のお子さんもずり這いまだということで、少し安心しました😌教えて下さりありがとうございます✨
焦らない姿勢が大事なんですね😊私も見習わせていただきますね✨- 8月1日
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
7ヶ月の息子がいます^ ^
うちも[おいで~]と手を広げてもなかなか来ません💦ただ、ミルクや離乳食の時に、目線に入るよう物を見せて[食べようか💓]と言うと、めっちゃ笑顔でドテドテとズリバイをするようになりました!食い意地が動く原動力になってます 笑
特訓というほどではないですが、食事が楽しい時間と思ってもらいたいのと、身体動かせたらなぁと思って試みてました✨
![キャラメルママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
キャラメルママ
コメントありがとうございます🙇♀
月齢一緒ですね😊えぇっ!すごい!😳食べることが大好きなのですね✨ご飯に向かっていく姿を想像したら可愛すぎます😍
キャラメルママ
早速のコメントありがとうございます🙇♀共感していただけて嬉しいです😭✨
長男も発達早い方では無かったのに、さらに次男はゆっくりさんなのかな…と心配になっておりました😥
ずり這いはできなくても問題無いのですね!!保健師さんの言葉は心強いですね!
そうですね💦何もせず見守りたいと思います😌