
コメント

退会ユーザー
私の子は1ヶ月でまとまって寝るようになりましたよ😊
昼夜の区別がつきはじめるのは3.4ヶ月頃です🤔
母乳なら頻回になるのも仕方ないのであまりイライラせず落ち着いてくださいね😓

やままま
1ヶ月すぎくらいから5時間
2ヶ月すぎたら6~7時間
2ヶ月半すぎたら10時間くらい
寝てくれるようになりましたよ!
個人差はあると思いますが
寝れないのは
キツイですよね( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
-
くるみるく
私の理想とおなじだ...。
ミルクなしで6~10時間寝てる感じですか??💦
確かに個人差あるとはいえ、つらいですね😱- 12月5日

ぺーーー
わかる!
同年代やし思わずコメント
してしまった!笑
今6時間かけて寝かしつけ
成功したところ😱
これで寝ても2時間とかで
起きるんやろなって
考えたらはー、、、ってなる笑
-
くるみるく
共感してくれるかたがいた~!😭😭 なんか安心しました(笑)
先月で二十歳になったとこです(^^)
6時間!グズグズが長かったんですか?お疲れ様です💦
たしかに、寝かしつけても次どーせすぐおきるんやろな思ったらため息でる...w- 12月5日

退会ユーザー
個人差あるけど、1ヶ月過ぎまではなかなか難しいですよね💨
うちは生後2ヶ月にはリズムつき始めて夜はまとめて3時間は寝てくれてました。6時間以上まとめて寝るようになったのは3ヶ月くらいからです✨
-
くるみるく
やはり個人差ありますよね...。仕方ないとはいえ💦
3時間まとまて寝てくれるだけでも少しは楽ですよねΣ(ノд<)
まとまって寝るようになってからは、ミルクなしで。ですか?- 12月5日
-
退会ユーザー
寝れないのは精神的に参りますよね💦いつかは終わりがあるとはいえ💦
私は1ヶ月頃から完母です(´∀`*)頻回授乳もきついですが、今となってはすでに懐かしい思い出です✨- 12月5日

夢to-x-
慣れですね…😭 息子はいま7ヶ月になるくらいですが、夜泣きたまにしたり、しなかったりです(´。・v・。`)
赤ちゃんにはママしかいないですからね…泣いては起きておっぱいあげてって辛いですよね(´。・v・。`) でもそれも短期間です…いつの間にか離乳食をはじめてひとりで座れるようになったり立ったり歩いたり…あっという間です。
大変かもしれませんが、少しの辛抱ですよ( * ˊᵕˋ )
-
くるみるく
慣れるしかないですよね。
最近よくそうおもうようにはなってきたんですが、やはりふいに、あ~いつからまとまってくれるんやろって考えちゃいます(笑)
赤ちゃんの成長はあっという間っていうの、よく聞きます。
辛抱も大事ですね💦- 12月5日
-
夢to-x-
3ヵ月くらいからまとめて寝るようになりましたよ(*ฅ´ω`ฅ*)
まだ新生児なようですし、目もはっきりと見えてるわけでもないので夜と昼の区別なんてわからないですからね(´。・v・。`)- 12月5日
-
くるみるく
まとめて寝てくれるようになるまで、付き合うしかないですねΣ(ノд<)
- 12月5日

ママ
赤ちゃんの方には個人差あると思いますがお母さん的にはそのうち慣れてくると思いますよ🙄
1ヶ月迎えるまでは出産のダメージもあって本当にしんどかったですが今は2時間おきですがなんてことなくなりました👌🏻
-
くるみるく
慣れる待つしかないですよね💦
ちょっと育児のことなめてた、妊娠の自分に一喝いれたい...w- 12月5日

🥀 kotoyuzu_mam
1ヶ月ちょい前くらいから6時間くらいまとまって寝てくれるようになりましたよ!
今は8時間くらい寝てます(´×ω×`)
くるみるく
一ヶ月!羨ましいです💦
娘ももうすぐ一ヶ月なんですがまだまだで...。
はい。。落ち着けるように頑張ります(^^;
退会ユーザー
1ヶ月頃から朝までまとめて寝るようになりました😅
1ヶ月頃でも朝は眠そうでも朝日を浴びさせる、夜はできるだけ暗くする。を頑張ってしてたは早く昼夜の区別がつくらしいですよ😊
くるみるく
そうなんですか!💦
アドバイスありがとうございます(^-^)✨