※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

もうすぐ4歳になる娘と7ヶ月の娘がいます。上の子の子育てについて度々…

もうすぐ4歳になる娘と7ヶ月の娘がいます。

上の子の子育てについて度々悩む事が多く
よく旦那とも試行錯誤してじゃあ次はこうしてみよう。
などの話はよくするのですが

ユーキャンの子育てアドバイザーの資格を取りたい。というと
「主婦が調理師免許取るみたいなもんやろ?仕事に活かす訳でもないのに資格要らんくない?ネットで調べたら出てくるし教材とかも売ってそう」と頑なに理解できないような発言をされてへこみました、、、

私は専門的な知識をしっかり学んで、私自身子育てに対して安心や自信を持ちたかったのに😔😔

コメント

deleted user

子育て経験もあって、資格もあったら仕事にも活かせそうですよね🤔もし子供や教育の仕事に尽きたいと思った時にあると良さそうですけどね💦
私も子供達のために栄養士の資格取ろうか悩んだ事があります。
どうせ作るなら、組み合わせとかベストな調理の仕方とか色々学びたいなぁと。
主婦が調理師免許取って何が悪いの?って思います。
旦那さんはきっと向上心?がないんですかね。正直言ってそのような考えの人は昇格どころか仕事できるの?上司に頼りにされなさそうって思っちゃいました🫠

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ユーキャンでは一般社団法人の子育てアドバイザーという資格があり別の通信講座では子育て心理のちゃんとしか協会の資格がありどっちの方がいいかな?子育てに役立たせたいだけだから一般社団法人の方でもいいかなんと相談しこの返答で、返事にもなってなくて😔
    尚更仕事にも活かさないなら、取らなくていいくない?スタンスで😔
    悔しいのが旦那は、前職でもきちんと実績をあげ責任者としてやっていて今もかなり上司にも頼りにされているみたいで余計になんか惨めな気持ちになっちゃって😭応援する訳でも聞いてる事に対して答える訳でもなく否定から入ってその上言い方がバカにされてるみたいに感じて🥲

    • 7月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    誤字多くなってしまいましたすみません💦

    • 7月31日
ママリ

旦那さんの許可が必要なのでしょうか?
自分のお金で勝手にやるのはダメなんですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分のお金で取ります🥺
    どっちがいいかな?と相談したところこの反応だったのでモヤモヤしちゃってママリで愚痴らせて頂きました🥲🥲

    • 8月1日