
共働きの夫婦で、料理や片付けは私が担当し、洗濯は旦那がしています。しかし、洗濯の手伝いをすると干し方について指摘され、腹が立っています。皆さんならどう対処しますか。
共働き夫婦なので
私が料理、片付けをして
旦那が洗濯をしてくれます。
助かっているのですが
洗濯がたくさんある時に
私が手伝うと
あー、干し方が違う
あとでやり直さないと
と言われます、
腹たちませんか??笑
しかもたくさん洗濯がある時に
あー、洗濯干さなきゃって
わざわざ口に出すので
手伝うとこの態度。
乾けば良くないですか?
しかもこっちは
3食作って片付けなのに
洗濯は1、2回ですよ?笑
皆さんなら
どうしますか?😢笑
- キティ🎀(妊娠25週目, 6歳, 6歳)
コメント

はじめてのママリ
それならもう手伝いません笑

はじめてのママリ🔰
わたしは、ありがとー!たすかるわ!ですませます。

three
私も乾けばいいなと思うタイプなので、手伝ってそれは腹立ちますね😇
そういうマイルールがある人の手伝いはしません!
私がやると二度手間になるっていうからさ〜って言っちゃうと思います😂

もも
あ、そうなん?って思います。
こうしてって強制されてるわけでもないのでわたしはあまりなんとも思いません😂
勝手に直しててー!って思います🙏🏻
そして次からは、ありがとーだけ言って手伝わないです🤣

ママリ
私が旦那さんの立場なので申し訳ないです🤣🤣
手伝ってくれるのはありがたいのですがこっちは乾きやすいように色んな干し方を考えて干してるので、実際に乾きにくかった干し方とかわかっていて、そうしないようにしています。
特に外に干せればいいですがお風呂での乾燥機だと入る量が限られるので干し方は特に考えてます!
でもそんな言い方されたら腹立ちますよね🥲
旦那に言われたのはなんでこの方がいいのか教えてくれて納得出来たら自分でも出来ると言われてるので、違うと思ったことは理由言って説明して納得してもらってます。
けど逆の立場だったらそう思うんだなと私も反省します😭😭
キティ🎀
手伝わないと
自分ばかり忙しいアピールうざいです😭笑
耳栓でもしとけば良いですかね😭笑