
保育園での時短正社員勤務について、同僚の出勤時間に合わせると早く上がりになり、不満を感じています。希望の勤務時間について園長に相談したいが、他の先生が同じ働き方をしていないため、どうすればいいか悩んでいます。
保育園で働いてる方がいましたら、ご回答頂けたら幸いです。
時短正社員で9時ー16時の勤務が基本です。
同僚の先生が、8時とか8時半とかから出勤してくれたら助かるわ〜と言ってくれたので、助けになるならと思い朝早くても出勤できますと園長に伝えました。
すると、8時からの出勤の日が何度かシフトに入っていましたが、全て15時上がりでした。
12時から15時までこどもたちはお昼寝。
14時から15時まで休憩なので、休憩して上がりってすごく申し訳なく感じます。
どうせなら16時まで働いて7時間勤務にして、3時間分溜まったらどこかで半日出勤にする。とかにした方がお互い気持ち良く働けるのでは?と思いました。
しかし、他の先生でこのような働き方をしている方が居ないのでこんなことを言うのはワガママな気がして、言えません。どうすればいいでしょうか😭😭😭
- おやつ(1歳9ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
提案として言ってみるのはいいと思います。
うちの園だと採用されませんが…😂
休憩時間あるのはいいですね。
どうやって休憩時間が作れるのか疑問です。笑

もちぱく
保育してて、今組んでる先生が時短勤務で8時半〜16時半です🙋♀️1時間休憩なので7時間勤務だとこうなります。7時間では時短ではないんですか??
-
おやつ
7時間の時短勤務をされているのですね😊
私は6時間の時短勤務の契約なのです😅- 8月1日
おやつ
提案アリですかね、、、?
8時から出勤できます!という提案も、今更ながら図々しかったかなと反省しているのですが😭💦
というのも、復帰したのが7月で、復帰してまだ慣れてないにも関わらず早く来れるとか言ってしまって、、、
多分、人が多いからだと思います。14時までに終わるように協力して、14時来たらはい!休憩!仕事やめ!って声かけあって休憩してます笑
退会ユーザー
助かると言われての行動ですし、採用されたなら園にとってもよかったのではないですかね☺️
なるほどです🥺
うちは確かに人少ないです。
休憩時間作ってって言うか悩み中です。笑