※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰ん
子育て・グッズ

男女の子の育児経験者に質問です。男の子は大変と言われますが、具体的に何が違うのでしょうか?女の子との違いや、3人目が女の子だったらどんな感じか気になります。手がかからない例はありますか?

男の子女の子両方育ててる方に聞きたいんですが、女の子は手がかからないとかよく言うし、実際職場の30〜70代の主婦さんたち全員、私が2歳3歳の男の子2人いるというと、あらー!男の子?!それは大変ー!男の子は激しいでしょう?しかも男のの年子?😅😇😲🙄←のような表情です。

女の子でも上に兄のいる私のような活発な子もいるのは自分が女の子女の子してなかったらしいので分かってるんですが、みんな口を揃えて男の子は大変。でも優しいとか言います。

何が違うんですか?
家の中での動きとかも違いますか?

3人目欲しいけど金銭的に無理なので旦那も私も女の子だったらどんな感じなのかな?部屋中走り回ったりソファーから飛び降りたりおもちゃで戦いとかしないんだろうなーいい匂いしそう〜とか2人で妄想膨らませてます。

"手がかからない"の具体的な例は何かありますか?

コメント

deleted user

めちゃくそ元気いっぱいで激しい遊びが大好きな兄妹で毎日やかましいです😇
でも下の娘は手がかからない子です
眠い時はお気に入りのブランケットとチュチュで勝手にどこでも寝る子で体内時計が親よりしっかりきっちりです笑
ご飯も見よう見まねでスプーンフォーク使うので母がご飯食べれないは無いです!
そのくらいですかね🤔

もんた

息子はどちらかと言えば大人しい方で聞き分けもよくて手がかからない子だと思って4年間育ててましたが、娘が生まれてみたら全く違いました😅
これはたまたまかもしれませんが、まず熱を出さない。
1人で黙々と遊んでいられる。聞き分けがいい。
手を繋いで歩く、いきなり手を振りほどいて走り出すなんて無い。
たぶん女の子でもヤンチャな方だと思うんですが、それでも息子とは全然違います。
一番違いに感心したのはコロナが始まってすぐの頃、息子(当時小1)を家から一歩も出さなかったら4日目で大爆発して発狂したのに対し、娘(当時3歳)は何日でも家の中にいられて文句も言いませんでした😮

ママリ

うちは上はとんでもなく手のかかる息子です。

娘を産んでから驚いたのは、

かなり早い段階で危ないよ、熱いよ、とか説明すると近づかなくなること、
母親から基本的に一定距離から離れない、
ここにいてというとじっとしている、
親の膝の上だったらじっとしている、

みたいなところですね💦😳

パン屋さんとか、上の子は色々触りまくるんじゃないかって怖くて、とてもじゃないけど一人で歩かせたりできませんでしたが、娘は勝手に触ったりしません😳
お雛様も触っちゃダメ、キレイキレイだから見るだけねー、っていうと、絶対に触りませんでしたー🫢

ただし、うちの娘はやんちゃ?な方ではあり、遊び方は豪快って言われてます🤣

Nao☆ミ

7歳3歳男の子、1歳女の子います😄
娘は次男が好きで、何でも真似したがってるので、遊びも激しいです😂
10ヶ月から歩いていてるし、室内ジャングルジムの階段のぼってますし、室内ブランコも1人で座ろうとしたり😱兄とケンカして、ぎゃー!!と叫んで叩いてたり😱よく動くからか頭は汗くさいですし😂抱っこした感じが柔らかいなーとは思います😄✨おしとやかな女の子にはならなそうです😂
うちは長男はマイペース優しい、次男はザ男の子‼️って感じでかなりのヤンチャです😅

deleted user

上が男の子、下が女の子です⭐️
うちの下の子は保育園の先生からも相談されるぐらい、性格が激しいしやんちゃなんですが、それでもケガは上の子の方が断然多いです😅
ズボンに穴開いたりも下の子は無いですね。
男の子は力が強いから膝に力が入っちゃって破れちゃうんですかねー😅

あと女の子はなんだか甘い良い匂いがします🥰
それと赤ちゃんの時から柔らかいです。
上の子の赤ちゃんの時の抱き心地と全然違いました😂
手のかからない例ではなくてすみません😂😂

 なな

男の子はまだネンネなのでわからないですが、
上の子はほとんど手がかからないです。

ソファから飛び降りるとかしないです!
ウチくらいの年の差だと、
下の子のベビーベッドによじ登る、とかも聞いたことありますが
しないです!

廊下はたまに走りますが、
部屋中走り回る?とかはないです。
廊下も注意すればそこでちゃんと歩きます。

手を繋いで買い物もできるし、
外食も比較的困らずできます。

でもビビりなので、
女の子だからではなく、
性格かもです!

ままり

男の子ふたり育ててます🤗❤️
上の子は絵に書いたようなヤンチャボーイでしたが、下の子が産まれてびっくり!
男の子はヤンチャ、お兄ちゃんいたら激しい、手がかかる、すべて覆されましたよ😂
世間の声なんて所詮アテになりません。
うちの二人目の男の子ですが、危ない、やめて、これはね…と言ったら他の方が言ってるように女の子のように聞きます。説明もちゃんと聞きますが大多数の男の子は説明すら聞かずに逃亡もよくある事ではあります😂ちなみに男の子ですが二人目はかなり聞き分けもよいですしセルフねんねもしますし空気も読みますし、ママがひとりでおもちゃ片付けやお洋服しまってたら何も言ってないのにお手伝いしにやってきます。お店でも走り回りせんし、ママのお話聞きながらカートにずっと乗ってくれますし、外でもおてて繋いで歩けます😂
残念ながら散々哀れな目で一人目の激しい男の子育ててるとき大変そうといった目でずっと見られてきましたし男の子って…と私も思ってきましたが男の子は~っていう下げる風潮に今は全く動じませんし全くそう思いません。偏見すごいですよね!ちなみにこないだ1歳半健診ありましたが40人いたら5人くらいはママのそばにいなくてうろうろしてる子いましたが男女関係なく男の子もママのそばから離れず大人しく待ってる子ばかりでしたよ🧒❤️
その日の健診で、椅子によじのぼったり会場から脱走してる子が一人だけいましたが女の子でした😂その子のママは散策につき合いきって疲れきってて、うちも一人目そうでしたよと声かけたかったですがなんせその女の子がずっと動き回っててそんな隙はありませんでした😂
男の子でも手のかからない子、と聞かれたらはーい🙌と挙手出来るママがここにいます🙋‍♀️