※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2歳の息子が多動症か心配。落ち着きがなく、車や散歩での行動に特徴あり。じっとできず、アドバイス求む。

もうすぐ2歳です。息子が多動?でADHDなのかな?と思って心配で夜も眠れません💦わかる方、またADHDのお子さんをお持ちの方など、アドバイス欲しいです。何か質問あればコメント下さい🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

①落ち着きがない 
家で落ち着きがないように思います。クレヨンをしたと思ったらYouTubeつけて、と要求したり、あまり1つのことに集中出来ないです。

②車に乗るのが好きで乗りたがって聞きません。
他のもので気をそらすのが疲れます💦

③散歩は歩くより走ってる
公園行くと好きなコースがありそこを排水溝みたいなのを点検?して回っているというか、ほぼ同じコースを行くのが好きです。流れている水を見て『ジャージャー(^_^*)』とこっちに言います。歩いてる時蝶々やとんぼ、アリなどいると『ちょうちょ!』と教えてくれたり、私が立ち止まってると『ママ!(早くしてって意味だと思います)』と急かしてきます😅ので、一緒に歩いている感覚はあるようです。
リードを持って犬の散歩もしてくれます。(犬は引っ張られて嫌そうですが)途中で排水溝や、興味のものがあるとリードを離しちゃいます💦😅

④病院などの検診でじっとできない
周りの子は静かなように思います。YouTubeやお菓子などないとじっとできないです。
ランチなどご飯屋さんにこないだ連れてったら、座敷で少しうろうろはしましたが、ご飯食べてる分には子供椅子に座って私たちと一緒に食べてました😅

コメント

なつ

ん〜。2歳頃はそんなもんかな?と思います💦

1回でも発達の事で心配になると書いてあることに我が子を当てはめちゃうの分かります😭
うちの子も2歳は本当に落ち着きはないし2歳が1番大変でした…
今は5歳で発達は気にしなくなりました💦

nakigank^^

まだ2歳ですし、なんとも言えないですね。💦
むしろ2歳で大人しくしてる方が怖いと個人的に思うんですが。。

deleted user

この間2歳検診で心理士さんにうちの子見ていただいたんですが、この頃でわかるほどの多動の子は親がいなくても関係なく走っていってしまうことが大きな壁?のようです
生後何ヶ月×1分が集中の目安と聞きました😳

( ・∇・)

めちゃくちゃ元気なだけだと思いますうちはYouTubeすら一分も集中して見れませんwww唯一集中できるのが絵本くらいですwwww健診も1人でとてつもなくやんちゃ元気君でした!なんで周りの子はこんなにお利口さんなの?すごくない???あくまでうちの子普通でみんながすごくない?と言う感覚でした🤣

まち

今まで健診で引っかかったことがあるのでしょうか?
うちの子、2才前もそうでしたし3才になった、いまでも同じような感じです。
(健診では問題ないと言われてます。保育園でもおてんばなだけで標準の範囲内…みたいな)

私自身がすごく大人しい子供だったのもあって、娘が常に動いてるくらいに感じますし、病院や薬局に行くと「なんで他の子は大人しくしてるのにうちの子はじっとしてないんだろう💦」って思います。

deleted user

2歳であれば気にしなくていいと思います。
あまりにもな場合は3歳児健診か、保育園幼稚園で先生が気づき、加配がついたり直接ご相談があると思います。

小学校で周りに合わせられなくて気づくパターンもあるそうです。授業中座っていられなかったり。
今は心配しすぎず、いろいろなことを教えていきながら様子見でいいかなと思います。

いくみ

その頃の集中力は、年齢プラス1歳とか、最大でも30分とか言われています。

読ませていただく限りは、活発で活動的な2歳児さん、という印象です。

はじめてのママリ

うちもそんな感じですね🤔
手を繋いでても急に振り払って走っていったり、興味のあるところに一直線って感じです😂
活発な子供なのかな?と思ってますが、不安になる気持ちもわかりますー

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ですよねー同じです💦発語などはどうですか?活発ですよね、、習い事などしてますか??
    質問ばかりですみません😅

    • 7月31日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    少しゆっくりかなぁって感じですね🤔💦
    でも1歳半検診は問題なしと言われましたね🙂
    習い事は特にしてないです!こどもちゃれんじくらいですかね🤔

    • 7月31日
むぅ٩(๑⃙⃘˙ᵕ˙๑⃙⃘)۶

その頃だと、そんなもんだと思いますよ!普通かなと💡

年子怪獣mama🦖🐾

うちの次男もほんとーーーーーに落ち着きないし手は繋いでくれないし、めちゃくちゃ我が強いですけど、心配になるほど気にしたことはなかったです🥺🥺
このくらいの年齢でおとなしい子のほうがレアな気がしますよ😂

うし

うちの子も落ち着き全くないです。常にゆらゆら、あっち行きこっち行きで😂
健診も何も引っかかってはいませんが、自分が不安なので療育させるつもりです😂
もし発達障害で有っても無くても、子供の為にいい経験になると思って行かせる事にしました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    でも診断ないと行けないですよね?🙄行けるんでしょうか??

    • 8月1日
  • うし

    うし

    診断無しでも行けますよ!

    • 8月1日