※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

知らない土地での子育てに疲れてしまいました。精神的な負担が限界で、胃痛に悩まされています。息子に申し訳ない気持ちで毎日泣いています。どうしたらいいでしょうか。

知らない土地での子育てに疲れてしまいました。精神的な病気になると離婚した時に親権を奪われる可能性があると聞いたので、日々頑張っていますがちょっと限界です。毎日胃痛に悩まされ、息子に申し訳ないと思いながらも一日を泣いて過ごしています。私はどうしたらいいのでしょうか。

コメント

ままま。

私も同じなのでよく分かります💦旦那意外になにか寄りかかれるところはありますか??
旦那にぶつけて喧嘩になってめちゃくちゃ悪循環になったことあるので、出来れば旦那意外に話せる大人と電話とか会って話すとかできると全然違うと思います😭!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。悪循環は嫌ですね…
    電話出来る大人は実母しかいないのですが、相談しても明るく返されて終わってしまいます。今年は弟が受験なので、帰ると勉強に集中できないみたいで中々帰省もできません💦

    • 7月31日
  • ままま。

    ままま。


    お子さんも1人目だし土地も分からないしで孤独感じますよね😭
    旦那さんは協力的ですか、、?
    車運転出来たり、近くに出掛けられる所があるなら散歩がてら行ってみたりすると気分少し違いますよ〜!1人で家で悶々と子育てと家事してるとやっぱり気持ちが沈みます😭

    • 7月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    息子を可愛がってくれてはいますが、仕事が忙しく今月は3日しか休みがありませんでした😭
    最近は暑くて週に1度だけ食材と日用品の買い物に出かけていました。運転免許はもっていないのですが、今度散歩に行ってみようと思います。

    • 7月31日
  • ままま。

    ままま。


    お子さんを可愛がってくれるんですね✨
    お仕事も忙しいとのことで、なかなかゆっくりお話もできないですよね😭

    赤ちゃんもですが、もちろんママリさんの幸せや心が1番ですからね😭まだ夜泣きとかもあって大変かとは思いますが、たまには好きなものを食べて自分に優しく過ごしてくださいね!

    実母さんに話しにくい時とかはこのコメント欄とかでわたしも話聞きますよ〜✨
    5歳と3歳の兄弟がいるママしてます✨なにかあればお話しましょうね〜✨

    • 7月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。相談に乗っていただいて少しだけ気が楽になった気がします😌
    お子さんを2人も育ててるなんて尊敬でしかないです。私が言うのもなんですが、応援しています。

    • 7月31日
ママリ

わかります、その頃私も気が狂ったみたいに泣いて過ごしてました。
里帰り出産して実家にいたところから、半年かけて子供のパスポートやビザの準備をし、海外の自宅に戻った頃でした。
赤ちゃんを連れての慣れない場所って、本当に気が抜けないし、そもそも赤ちゃんの育児って孤独なのに、不安にしかならないですよね…

夜はちゃんと眠れてますか?
体が疲れていると、同時に心も疲れてしまうので、それがすべての元凶だったりします。

あとはやはり定期的に他の人と話をするのが1番だと思います。
私は実家の両親と、毎朝テレビ電話することになってからメンタルがかなり落ち着きました。
毎日電話なんて…と思いましたが、私もおかしくなりかけてたので、自分のメンタルのために続けました。
幸い毎日孫を見たいタイプの親だったので助かりましたが…

毎日とは言いませんが、定期的に(約束があることが気持ちを立て直してくれます)ご両親や友人と話す機会は作れませんか?
もしくは、行政の子育てサークルのようなものでもいいと思います。(コロナの問題もありますが…)
それがダメなら、Twitterとかで自由に愚痴も何もかも吐き出せる場所を作るだけでもぜんぜん違います

疲れと孤独感と緊張で、メンタルやられてしまうのは当然です。
なにか一つでも、ガス抜きできて、自分に戻れる時間が作れますように🥲あまり頑張りすぎないでください