※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

前までアパートで暮らしていましたが、ご近所トラブルがあり、現在は私…

前までアパートで暮らしていましたが、ご近所トラブルがあり、現在は私の祖母の家で家族と暮らしています。(一緒に住ませてもらっている状態)
ご飯は全員分私が作るのですが、年齢差もあり、旦那と私は煮物や焼き魚などの高齢者が好きなもの系があまり好きではないです。
なので気にせず、自分たちの食べたいものを祖母の分も作っているのですが、私の母に作ってもらって嬉しいし美味しいけど魚が出てこやんって文句を言っています。この前はご飯を作っている姿を見ているのに、訪問スーパーでがっつりお弁当買ってて食べる直前におかずいらんけどサラダとかあるなら食べるわって言われたりしました。
食費はこっちもちで、お金は出してくれるわけではありません。でも皆さんなら祖母に合わせた料理をつくりますか?この件に関してどう思いますか?

コメント

はじめてのママリ

家賃などはお祖母様に払ってるとしても私だったら自分たちの都合で住ませて貰ってるので、出ていけるようになるまでは年寄りが食べそうな物も作るかなと思います☺️
自分たちのは好きなのでいいと思います❣️

deleted user

食費だけあみさん達が払って、家賃をお祖母様に払ってるわけではないのであれば、相殺って状況ですよね?

私ならお祖母様好みのものも、自分達好みのものを別々で作って出します🙌🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お金は、祖母の今負担しているのが光熱費のみなので、私たちが来たことによって増えた光熱費分を少し余分に祖母に渡しているのと、日用品や食費を負担している感じです。なので、相殺ではないかと思うのですが、、😣

    • 7月31日
  • deleted user

    退会ユーザー

    他にも払っておられる分があるのですね!でも、どっちにしろお祖母様に家賃分払ってないなら、私なら相殺だと思います💦

    家賃相場を調べて払ってるならばこれまた話は別になりますが💦

    • 7月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど😂
    私の考え方にも問題があるかもしれないって気づけました😂
    ありがとうございます

    • 7月31日
せつこ

住まわせてもらっているという立場なら半々ぐらいの割合で祖母の好みそうなものを作ります😌
食費を出している、出していない関係なく助けてもらっている立場ならそうするかな〜と感じました🙂

はじめてのママリ🔰

家賃を支払っているのであれば、自分たちの好きなものでいいかなぁと思いますが、家賃払ってないのであれば、おばあさまに合わせたものを作るか、自分たちのを別で一品作るか、がいいかなと思います😊
お魚は栄養もあるし、自分達が食べても損ないからあたしなら週半分はお魚にしたいです😇
レパートリーなさ過ぎてできませんが😂🤣