
専業主婦してると家事も育児もほとんど母親がやることになるよね。本当…
専業主婦してると家事も育児もほとんど母親がやることになるよね。
本当、24時間365日休みなし(T_T)
おまけに休日は仕事に疲れた旦那を休ませる。
仕方ないことなのかなぁ。
専業主婦させてもらってる。
働かなくても衣食住与えられるのは本当にありがたいと思うけど…。
なんだろう、でも、そこに幸せを感じる余裕は無いんだよね。
むしろ、お金だけ入れて生かしてもらうのって、離婚して養育費を払ってもらってる関係と似てるよなぁと思っちゃったりもする。
もちろん、仕事で疲れてる旦那を休ませたいと思うけど
でも自分はつらくなる一方なんだよね。
いつ休めばいいんだろ。
1日寝たきり何もせず過ごすなんて、何年してないんだろう。
しんどくなる。逃げたくなる。
別にキツイの我慢してまで家事育児の分担してほしいとかじゃなく、
たまには、お休みをいただきたいのです。
1日とはいわず、数時間でいいから。
私のしんどさにも、気づいてほしい。
私の毎日の地味な仕事も、認めてほしい。
- まめ
コメント

自由人💖
つぶやきの内容の全てに共感します(T . T)
何か手伝ってほしい訳じゃない、毎日の努力をたまにでいいから見て、認めてほしいんですよね。
平日なら仕事を頑張っている旦那のためにって頑張れるところですが、休日は、なんとも複雑な心境になります。うちの旦那は仕事で疲れたとゴロゴロしているのに、今日はフットサルで朝から夕方まで遊んできて、疲れたと言ったので、むかついて夜は最低限しか口きかなかったです…。

退会ユーザー
状況は違いますが、お気持ちわかる気がしますヽ(´o`;
外に出て働くこと、家で家事をしながら子育てをすることどちらも大変で大切な仕事だと思います。
平日は、仕事と家事育児と分担しているならば、土日は家事育児を2人で分担するべきですよね!!
うちは共働きですが、私の方が帰りは早く、旦那は深夜なので保育園にお世話になりながらも、平日の家事、育児は全て私です。
旦那も仕事目一杯やってるし、土日休ませてあげたいなぁと思って、起こさずにいると…
まぁ、起きてこない(笑)
私は、平日と変わらず6時起き。
なんだかなぁ〜と腑に落ちないですが、起きてきた後、少しでもねぎらいの言葉でもあれば救われるのですが。
これ大切だと思います。本当に。
そういうの男の人って気づかないんですかねー。
そうなると、やはりイラっとしてしまいます。
日によっては、ねぎらってくれたり家事を急にはりきりだす時もありますけど、まぁ旦那次第なので期待通りには行きません…
数時間だけでも時間もらって1人の時間すごせるとリフレッシュできる気がします(^^)
家にいると、どうしても子どもは自分になつくし、やることが目に見えてしまうので、リフレッシュ中は現実逃避で外出がいいですよ♡
-
まめ
共働きなのですね(>_<)💦
保育園に預けながら働くのも、とても大変ですよね…。
お迎えの時間もあるし、朝はきっとバタバタですよね(T_T)
そうですよね!きっと、お互いが納得する形の分担って難しいんですよね。
それぞれ事情や、得手不得手、やってくれる人にどうしても甘えがでてしまったり…
どっちかに負担が片寄ることは致し方ないかもしれないですよね。
でも、腑に落ちないですよね😞
まさに、ねぎらいの言葉とか…感謝とか…たったそれだけで救われますよね(T_T)(T_T)
でも、やっぱり気づかないんですね…(--;)
「感謝して!」って言うことでも無いですもんね~(-_-)
なるほど!外に居た方が現実逃避できますね!(^o^)
カフェでゆっくりしたいです~。- 12月4日

うさぴょん🐰
きっと旦那さんは言葉にしないだけで、
いつも奥様の事感謝してると思いますよ♡
-
まめ
そうですかねー(T_T)!?
いまいち全く伝わりません(笑)
感謝の手紙とか欲しいなぁ(*´-`)- 12月4日
-
うさぴょん🐰
感謝の手紙短文でもいいから
欲しいですよね〜🎀笑- 12月4日
-
まめ
私が書けば書いてくれますかね(笑)
でも前に誕生日に手紙が欲しいと言ったら、拒否されたので無理かな…😏💔- 12月4日
まめ
ありがとうございます(T_T)
わかってくれるだけでも、ウルッときちゃいます。
舞さんは、2才前と生まれたばかりの赤ちゃんの、お子さん2人ですかね。
きっととても大変ですよね…。
遊んで疲れたと言われるのは…それはそれは労り難いですね。
そういう時に喋ってもイライラするだけですもんね(´・ω・`)
会話が最低限になるの、すごく分かります。。
自由人💖
旦那不在の方が楽でいいんですが、二児の育児と家事でそれなりに疲れちゃうので、そんな自分にもちょっと不甲斐なさを感じたり。←ここのメンタルフォローを旦那がしてくれたらだいぶ救われるんですけどね。
長女を出産して少し慣れた頃にこの旨はお願いしたのですが、うちの人には理解できなかったみたいです…。
期待しても無駄なのでもう割り切りたいのですが、私には彼しかいないからやっぱりどこかで期待して、またガッカリして、それの繰り返しです(・・;)
まめ
わぁぁぁすっっごい分かります!!!(>_<)
誰よりも一番近くにいて、一番助けを求めやすい人ですもんね!
というか、家族ですもんね。
どんなにしんどくても、物理的なフォローじゃなくて、「ありがとう」とか「頑張ってるね」とかそういう一言で精神的にフォローがあれば本当に救われますよね…。
でもやっぱり難しいんですよね~~。(-_-)
でも、期待しちゃうんですよね…。
うちは期待してなくても想像を上回るガッカリをさせてくれるときがあって…むしろイライラしてしまいます( TДT)