※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
キラキラちゃん
子育て・グッズ

5歳娘がママっ子で、常にママに依存しており、一人遊びができないことで悩んでいます。夜も頻繁に起きてしまい、しんどい状況です。

5歳娘の育児に悩んでいます。
産まれた時から神経質な感じで昼寝もあまりしないし夜は頻繁に起きるようなタイプで、癇癪を起こすと激しくとても気が強いです。ママっ子でママにべったりタイプです。
下の子が産まれ余計にママっ子で赤ちゃん返りで2年がたちましたがいまだに抱っこ、ママ食べさせて、ママがやってーです。
一人遊びがなかなかできず常にママママ。
ちょっとトイレに行っただけで「ママ!ママ!」
テレビつけたら「ママ一緒に見よ!」
寝ている時も何度かおきては私をさがしベッタリ引っ付いてきてちょっかいをかけて起こしてきます。
いつかはママから離れていってしまうんだとは思います。そう思うと寂しいですが、今はとてもしんどいです。
夜は寝れず早朝から起こされ、朝からママママー。性格が合わないのかなぁとも思ったり。しんどいです(;_;)

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子もです😭
そんなに甘やかしてきた訳ではないし、よく怒るママで良いママなんかじゃないのに、ずーっとママ!ママ!です!
もう小学生なので、そろそろこんなに甘えてくることもないんだろうなーと思いつつ、しつこいなーって思っちゃってます😭

  • キラキラちゃん

    キラキラちゃん

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね😭いつかは離れて行くって聞くけどずーっとべったりはほんとにしんどくなりますよね😔
    小学生高学年くらいになると徐々に離れていくんですかねーお互い辛いですが頑張りましょう😭✊

    • 7月31日
kIkI

うちの長女もそんな時期ありました😅
今はとことん付き合うしかないですね
長男も甘えん坊で
ママの取り合いケンカもあり
勘弁して‼︎って思う時ありましたが、今は友達優先
ほんと寂しいです🥲

  • キラキラちゃん

    キラキラちゃん

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね!やはりいつかはそんな時期がくるんですね。ベーッタリで今はしんどいですが余裕があるときは大切な時期と受け入れていけるように頑張ります❣️
    ありがとうございます😊

    • 7月31日