※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
家族・旦那

生後20日、初の育児。夜に泣き暴れる子にイライラしてしまいます。実母…

生後20日、初の育児。
夜に泣き暴れる子にイライラしてしまいます。
実母に「これくらいでイライラしてたらこの先無理だよ」ってキレられた。もう無理だわ。
子が泣き暴れることに対して、実母も少しでも冗談でも苛々してるの見ると産んだ私が悪いと思ってしまう。

コメント

mamari

え、実母の言葉ひどくないですか?それもまだ育児はじめて20日ですよね?🔰

うちもいま2歳で手を焼いてイライラしてますが「そんなんじゃ反抗期は無理だよ」とか言われたら、頭の中で思いっきりぶっ飛ばしたいぐらいムカつきます🥺💢

今は今の大変さがあるんですよね!!!それをみんな必死に乗り越えてるんです!!!

実母さんは過去の大変さをもう忘れてしまったんでしょうね😀

ままり

お母さまは育児されてたときはイライラせずできてたんですね😒(嫌味な言い方ですみません💧)

はじめてはどうしてもイライラしますよね😂
わたしもイライラしながら赤ちゃんの育児してました😂
特に夜泣き対応は余裕なくなります。
今は子どもは子どもでも別対応でイライラすることありますよ🥲

ママリ

毎日育児本当にお疲れ様です🙇‍♂️

ママリさん悪くないです!!!
むしろ、素晴らしいです!!!
毎日毎日、身体もまだガタガタでしんどい中、赤ちゃんのお世話してすごいです!!

私もそのくらいの時、寝てる以外グズグズでしんどかったです。。。
私はもうやめ時決めておしゃぶりに頼りました!!
少し気持ちの余裕生まれました。
3ヶ月くらいになると日中、目合わせてニコニコしてくれるようになります🥺

まーま

大丈夫ですか?
今がしんどいんですよね。

というかはじめての育児で
「この先」なんて言われても想像出来ないし、わからないですよね🤔

イライラするのなんて普通です。
私も娘にイライラします👌🏻

産んだママリさんが悪いとかじゃなくて、慣れない育児に必死で少し気持ちに余裕がなくて、もしかしたら寝不足⁈かな~と思います。

もしお母さんが30分とか1時間だけでも見ててくれるなら、少し任せて外に出たり睡眠取ったり、ゆっくりお風呂に入ったり、自分のための時間も取ってみてください🥹

年少小1ママ(ㆁωㆁ*)

人によって育児の辛さのキャパも違うので、
お母様の言動は無いかな…と思います😢

皆それぞれで違うことを前提に話しますが、
私は今までを振り返ってみると、長男の新生児期が今までで一番過酷でした💦

わかってくれる人、必ずいるので他に探しましょ😊🍀

m♡

私も生後間もない頃に同じこと言われましたが今の今までもう無理状態が継続してますー(笑)
が、今になってやっと実母も我が子は育てにくい子だと分かったようではあります。。
一番寝不足で辛い時期にその言葉は堪えますよね😢

私はもうまじで無理って思い続けてたので、託児所に預けられるようになる6ヶ月になるまでの辛抱、保育園に預けられる1歳までの辛抱と思いながらやってきて今まで預けずに育ててきましたが限界突破したので2歳から保育園です😘
育児批判なんて何の役にも立たないただの雑音なので、救いになる物を御守りにして日々過ごすのみですよー✊

聖人君子か聖母マリアかヘレンケラーじゃないと育児でイライラしないなんてあり得ないので、イライラするのが普通であって正常反応です👍
イライラする場面があっても、子供は愛情たっぷり浴びてすくすく育っていくので自分を責めないでくださいね😌

初めてのママリ


お忙しい中ご回答ありがとうございます。
無事に朝を迎えられました...

皆さんの言葉にとてもとても救われました...ありがとうございます🥲🥲🥲