※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学校の同窓会についてのお誘いに関して、コロナ禍や感染リスクについて率直な意見を知りたいと思っています。

どう感じるか教えてください!
小学校の同窓会のお誘いが来ました。
もう80歳近い当時の先生にもお声がけをしたそうです。
今この時期のお誘い、みなさんは率直にどう感じますか?

行くべきかどうかという質問ではありません。
はっきりした日程のある連絡ではなく開催したいですー!というLINEで今現在数人で飲んでいる写真が添付されていました。私もとても仲の良いメンバーですが、県外に出ているためコロナ禍で帰省していないので何年も会えていません。
地元にいたとしても子どもも小さいのであえて今飲みに誘われても行かなかったかなと思いますが…

お誘いを受けてなんだかモヤモヤしてしまいました。
行動制限はしない、飲食の場だけがリスクではない、外国ではマスクはしていない…いろいろな情報がありますよね。
センシティブな話題で本音を話し合いにくい事でもあるのかなと思うので、ママリの中で率直にみなさんがどう思うのか知りたかったのです。
どんな意見でも構いません。色々な考えを聞いてみたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

何も思わないわけじゃないですが、もやもやする気持ちはないです!!
できれば参加したいですね🤔!
普通に生活してるだけでかかるので、それならもうなるべく前みたいな生活に戻りたいという気持ちもあります😂

ママリ

もうあまり気にしていない、のが本音です。
ただ、自宅療養期間が暇でしんどいなー。くらいです。
誘われて予定がなく行ける、行きたい!と思うのなら行くと思います。

いりたけ🍄

はっきりした日程があるわけじゃなく「近いうちにしたいなー」くらいの誘いだったら別に良いのかなーとは思います!

ただ、「え?この時期に?」って少し思いますけどね😅

2人目妊娠中・:*(ひな)

私はまだコロナに感染したことなくて、まだ怖いという気持ちが強いので
この時期に飲み会だの、大勢で集まろう!とかちょっと嫌だなーと思ってしまいます😵‍💫

マスクして数人で会う!くらいならいいですが😫

早く元の生活に戻りたい…

たかゆか

いつまで続くか分からない状況、いつ誰が罹ってもおかしくない現状。あとは個人の考え次第だなと思います。
誘うのも、誘いに乗るのも、断るのも、自己判断。強制はせず、判断をお互いに尊重して、結果がどうなっても人のせいにせず、自分で引き受ける。それでいいのかなと。
ある意味、終わりが見えないからこそ、明日どうなるかが分からないからこそ、会いたい人に、会えるうちに、会いに行こう。思いをちゃんと伝えよう。人との交流が不自由な今だからこそ、人との関わりを大切に感じられるのかなとも思います。

自分は?と考えると、ある程度のリスクがあっても会いたいと思えば、会うかなと思いますが…。遠方、子持ちなど、考えることが増えると、その分悩んでしまいます(´∀`;)

ビール

もう今となっては、何とも思わなくなりました💦
行く、行かない、開催する、しない、全てもう個人の判断でしかない所まできたんだと思います🥺

手毬歌

先生の年齢も考えて、今なのかもしれないですよね。

県外だと参加しづらいですよね。


コロナの考え方1つでも考え方の違いで絶縁状態になってしまう人もいるくらいですから、本当に価値観って様々だなぁって感じます。

あき

今ではないな…と思っちゃいました💦
外食したりするようになったので、私的にはだいぶ自分の感覚が緩くはなったと思うのですが、それでもコロナ禍になってから県外に出てないし、飲み会も行ってないし、日常生活も結構気を付けているタイプなので、こういう人達が感染を広げるんだろうな…とモヤモヤというか、冷めた気分になりそうな気がします🙄

先生の年齢を考えると、今しかないと思う気持ちも分からなくはないですが、もし高齢の先生にこの同窓会でコロナを移してしまったら?という心配の気持ちの方が私的には強いです。

deleted user

私ももう今となっては何も思わなくなりました🥲
どこで誰が感染するか分からないですし、もう何年もこういう生活していて、外国ではマスクをしていない国もあるのにワクチンワクチン言っている日本は、とうとう世界一位の感染者数にまでなっちゃって、、少し外に出たら他人から批判されまくる日本人をずっと違和感感じています😣
ずっと家から出ずの生活を送っていた身ですが、多分コロナはこれからずっと消えないものだと思うので、後は個人の意見次第かなと思います🥲
会いたいと思える人であれば、会いたいと思った時に会おうと私は思っています。

Na🖤

私は全然いいと思うし、参加する派です。どっちが正解とか良い悪いではなく、それぞれが自分はどうしたいかで行動すればいいと思います。

はじめてのママリ🔰

みなさん、回答ありがとうございました!
お一人お一人へのお返事でなく申し訳ありません。

様々な考え方や感じ方を教えて頂いたことで、私の考え方が凝り固まっていたことを実感しました。
一つの正解はない事だからこそ、自分とは違う感じ方をたくさん知って「自分が正しい!」「こうあるべき!」とならないようにしたいなと思いました。
視野がせまくなっていました💦

せっかく何十年経っても声をかけてくれる仲間なので、参加するしないに関わらずコロナなんかで気まずくなりたくない!と強く思いました。

モヤモヤは晴れました!
まだまだ続きそうですが、体調に気をつけて過ごしましょう😊