※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
縹
家族・旦那

実母のことです。同じような方はいますか?私は3年ほど前に実家を出まし…

実母のことです。同じような方はいますか?

私は3年ほど前に実家を出ました。実母との関係はもともと悪く、家を出たのと同時に完全に連絡を取っていません。一度祖父の家に顔を出した際に、祖父を通じてお小言をいただきましたがガン無視しています。
授かり婚をすることになり手紙で連絡を取りましたが、反応がありません。実父は半年に一度程度連絡を取っていますが今回は連絡がありません。
義実家との関係は良いので早く報告したいのですが、実家から何かしらのレスポンスがないと不安がらせてしまうのでまだできていません。
同じような状況を経験した方、また実家と関係が悪い方どうされてますか?お話を聞かせていただけると嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

ちょっと違いますが、私はシングルファザーの実父と不仲です。
家を出て7年になりますが父とも父方の親戚とも連絡をとってません。
結婚して出産して家を建てたことも伝えてないです。
ちなみに実母ともそんなに仲良くないですが、年に数回は会ったりしてます。
義実家というか義父もシングルファザーですが、実家とは連絡取ってないと一度伝えるとそれ以来は我が家の家庭環境には何も言ってきません。
結婚の顔合わせは実母と一回のみで(式は海外で2人であげました)
子どもの両家必要な行事(お食い初めとか一升餅など)は義実家でやってます。
まだ子どもは小さいですが、いずれは私の実家がないことに違和感は感じると思うので音信不通とだけ伝えようと思っています。

主さんも今後結婚の顔合わせや子どもの行事など両家揃うことが必要になると思うのですが、主さんがどうしたいかだと思います。
音信不通のままでいいのか、それが嫌なら実家で話をされた方がいいかと。
義実家との関係が良好なら現状を伝えるのもアリだと思うのですが受け入れてもらえないでしょうか?

  • 縹

    コメントありがとうございます。
    私自身が実家嫌いなので連絡取らなくていいなら取りたくないんですけどね…
    義実家もわかってくれるとは思うのですが、実家が突然でしゃばって来ないかちょっと心配で。まぁ連絡よこさないあっちが悪いのでもういいかなと思ってます!

    義実家と仲悪くて微妙な投稿少なかったのでちょっと落ち着きました!ありがとうございます!

    • 7月29日