※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

新潟市西区の早川小児科での診察順位について不安。発熱患者と湿疹患者は別々にされているか、待ち時間が長くて心配。診察の順番について知りたい。

新潟市西区の早川小児科でかかりつけで行くのですが、今コロナで看護師さん達が外でどんな症状なのかいて濃厚接触者又は発熱のある方は最後に診察なのですか?
発熱患者と湿疹とかの方は別々にされてると思うのですが、私は早めに着いて3時間くらい待たされ後から来た人は先に中に続々と入っていきます。
忘れられてるのかとか不安でどの順番で診察順位をしてるのか気になって投稿しました。

コメント

つきこ🌛

すみません、回答ではないのですが同じことが我が家もあって不信感というか不安を感じました💦
なので、こちらの質問の回答参考にさせてください🙇‍♀️🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え、一緒ですか!?
    結局私は忘れられてたみたいです、、
    そして私が先に到着してずっと待ってるのに後から来た人からPCR検査し始めるし、え!?って😅
    で、その方はもう早々とおわり帰って行きました。
    そろそろ私も限界で外にいる看護師さん?達に声をかけようとしたその時向こうから声をかけてきてくれそれもまだ診察されてませんか?って言われてまだですけどまだですか?と答えたところ、そうですよね。の一言。
    あまりにもさすがにその対応はないだろうと。腹が立ちました。

    • 7月30日
  • つきこ🌛

    つきこ🌛

    忘れられてたのは酷すぎるし、対応も酷いですね!!
    私は忘れられてたわけではなかったと思ってますが、もしかしてたら忘れられてたのかもってはじめてのママリさんの話を聞いて思いました💦
    それと、いつも熱が出ると診察が遅くて熱なしの診察だと割と早く終わる傾向があるんですけど、熱ある人って後回しなんですかね...せめて時間かかるので家帰ってもいいですよってひと言言って欲しいですよね💦

    • 7月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私はかかりつけでそこが1番優しくて好きなのに残念です🥲
    先生が3人もいるのになぜ遅い?っていうのが疑問で😅
    毎回2、3時間コースです🥲🥲
    ほんとに一度家に帰っていい?っていうレベルですよね😂
    今コロナがひどいから予約?が取れるみたいですけど家に帰ったあとホームページみたら予約どころか何も書いてもないし、むしろそこ自体予約制じゃないじゃん!って思いましたけど😅
    早くきた方から診察ですよね??

    • 7月30日
  • つきこ🌛

    つきこ🌛

    私も次女産まれてからは離れた小児科に行く体力がなくてかかりつけにしてるのですが、先生1人で回してる病院より遅くてびっくりです💦
    毎回2.3時間コースはキツイですね😭でも確かに発熱外来の時はそのくらいかかってる気がします...
    受付の方も忙しい時たまに荒々しい対応してくるのも気になります。
    予約できるの初耳です💦病院に張り紙とかされてたんですか???
    いつも早く来た人から診察だと私は思っています!

    • 7月30日
やまだ

今はどうかわからないですが、以前は早朝からお婆様やご家族の方が並んで順番取りをしていたのでその方達が戻ってこられて診察してるのかな?と思います。単純に忘れられてただけかも知れませんが、、、。そうだとしたらかなり酷いですが、、、🥲
病児保育の子の診察もしてるので、タイミングでより遅くなるのかもしれないです。
私はコロナ以前に通ってましたが、あまりにも待つので他の病院に変えました。親切でいい先生なんですけどね...