
3歳女の子が手で息子の顔を押す行動について相談です。親の対応や発達について不安があります。
3歳、手が出る子について。
たまに遊ぶ3歳女の子について気になる行動があります。
手やおもちゃで、息子の顔をぐいっと押してきます。
叩くのではなく、当てるような感じです。
怒った時だけでなく、楽しく興奮している時なんかも手が出ます。
恐竜の人形やプラレールなどのおもちゃで顔を突かれるので危ないし、痛い時は息子も「痛いよ、やめて」と言っています。
女の子が怒った時は叩くので、より痛いようです。
女の子の親は「顔は危ないよー」と注意するだけで、本気で叱りません。私であれば、手を取って目を見て真剣に叱るところです。
手が出る行為は1歳くらいから見られるので、会うたびにまたかという感じです。
女の子は4月から幼稚園に通い始めたようです。
このような行動は、親の躾で改善するのでしょうか。
それとも発達がやや気になる子なのでしょうか。
会うたびに不思議に思っているので、ご体験のある方お話しお聞かせ下さい。
- nyn(3歳1ヶ月, 6歳)
コメント

みき
同じクラスにそのような子がいますが、発達の問題で理解できないようです🤔
怒ってもダメ、冷静に注意してもダメ、親自身もどのように注意していいかわからずお手上げみたいです。

退会ユーザー
3歳ごろ一緒に遊んでたお友達がいましたが、その子は普通に蹴ったり殴ったりしてくる子でした。
ママもその時はめちゃくちゃ厳しく注意してたし、うちの子もその子を嫌がってはなかったのでたまに遊んでました。
その後幼稚園に入ったら他害は全くなくなったみたいです。
詳しくはわからないので憶測ですが、その子のママが、毎回その場でサラッと声かけしてるだけだから女の子も悪いことしてるとあまり思ってないのかなと思いました。
幼稚園でそんなこと毎日してたら先生にも言われると思うし、厳しく他人に叱られて治まる場合もあるみたいです。
-
nyn
幼稚園の集団生活の中で、変わるかもしれませんね。
女の子は悪いことしてるって思ってなさそうです。
私が「おもちゃで顔を叩くのは危ないよ」と言っても、無視です😅
たまに会う私でも思うのなら、幼稚園の先生は気付いて、注意してますよね💦- 7月29日

退会ユーザー
手出る子年少くらいではまだいるかなと思います。
言葉でうまく説明できない、どう関わっていいかわからないとか。お友達が好きすぎて手でちゃうとか。
周りでもいましたがママさんは子供にしっかり注意してましたが躾で改善するものではないかなと思います🤔
-
nyn
たしかに、その女の子はまだうまく喋れません。お友達との関わりにも慣れていないのかもしれませんね。
親の躾で改善されないとすると、成長を見守って、集団生活の中で学んでいくしかないのですかね😅- 7月29日

いくみ
関わり方が分からないと手が出やすいと思います。
私なら、こうしたかったの?今度からは〇〇って言うんだよ、と具体的な言葉をその都度伝えます。
-
nyn
そうですね、関わり方がわからないのかもしれません。
4月から幼稚園行き始めたばかりですし。
今度その子に会う時は、具体的な声掛けしてみようと思います👍- 7月31日
nyn
発達の問題で関係している場合もあるのですね。
確かに、その親は1歳の頃の方がよく注意していた気がします。お手上げ状態なのかもしれません。
こちらは、息子がケガしないように見張るようにします😅