※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱっくん
妊娠・出産

友人の結婚式に出席迷っています。妊娠中でコロナ感染心配。欠席連絡するか悩んでいます。安定期に入っていないため躊躇しています。どうすればいいでしょうか?

来月末の友人の結婚式に出席するか迷ってます💦
招待状を出すタイミングではまだ妊娠発覚しておらずコロナも落ち着いている時だったので迷わず出席で出したのですが、それからしばらくして妊娠が分かりコロナもどんどん増えてきてしまい、、
毎日感染者1万人越えの県で式も同じ県内で行われます。
食べづわりで今はしんどいですが、最近少しマシになってきていてあと1ヶ月後にはつわりの方はマシになるかな?と思っているところなのですが、妊婦がコロナに感染したら、、そっちの方を心配しています😢
いくら感染対策している式場でも大人数での会食はやはり危ないですよね?💦
ただ式まであと1ヶ月なのに欠席の連絡をするのも申し訳ないし、もし欠席するんだったら妊娠したと伝える方が友達も納得してくれると思うのですが安定期に入ってないから躊躇しています。。

みなさんだったらどうされますか?

コメント

deleted user

欠席と決めたのならとりあえずはやめに連絡してあげるほういいです😭妊娠と伝えなくても1ヶ月前ならまだ困らないとおもいます、、、

  • ぱっくん

    ぱっくん

    そうですよね、欠席するなら早いに越したことはないですもんね💦
    欠席する場合は明日にでも連絡しようと思います!

    • 7月28日
ままり

正直コロナに関してはもうキリないので私なら参加します。
毎日全く外も出ず気をつけてるなら参加はしませんが、ある程度出てるのならば結婚式不参加もよく分かりません🤔

それに1か月前なら引き出物も座席表も全て準備してるので行かなくても御祝儀は3万渡すならいいとおもいますよ☺️

  • ぱっくん

    ぱっくん

    確かにキリがないですよね💦
    仕事しているので毎日通勤で外には出てますが外食は控えているので結婚式で大勢での食事が不安でして、、
    欠席でも祝儀は3万渡そうと思っています!

    • 7月28日
ぱっころりん

それは悩みますね🥺
先日友人の結婚式に行きましたが、妊婦さんがお二人ほどいらっしゃいました💡このご時世だと結婚式でクラスターしたら大変なので、式場側がとても気をつけていますし、私がコロナ禍で行った結婚式ではテーブルも1人ずつアクリル板で仕切ってあり、写真撮影も新郎新婦以外はマスク着用でした。

そのご友人とどれくらいの仲なのかにもよりますよね🥺
自分の結婚式にも参加してもらっていて、余興などもやってもらったような間柄なら、理由も正直に伝えて、行くつもりでいたけれど体調もどうなっているかわからないので、直前でキャンセルするのは申し訳ないから、と伝えてキャンセルさせてもらうか…
行くにしても、妊娠中だからナマモノなど食べられない旨を伝えなきゃですよね🥺💦
色々気を使うのであれば何か他の理由で…法事が被った、などでキャンセルさせてもらうか、ですかね🥺💦
本当に、こんな世の中じゃなければ友人の幸せな姿を見に喜んでいくのに!って感じですよね😭

  • ぱっくん

    ぱっくん

    コロナ禍での結婚式に参列したことがないので実際の状況など教えて頂いてありがたいです☺️
    1人ずつアクリル板で仕切ってあるし食事以外はマスク着用なんですね!それは少し安心しました😌
    さすがに式場もかなり気を遣いますよね💦

    その友人は自分の結婚式には招待していないのですが私が当時主人の地元(県外)に住んでおりかなり遠方なので呼ぶのを控えた感じです!
    ただサプライズでその友人含めたグループの子たちからビデオレターを式で流してくれました!
    なのでなるべく参加したいなとは思っています🥺
    が、コロナの不安もアリで迷っているところです🥲
    参加するなら自分だけでもマスク会食を徹底するしかないですよね😇

    本当に何で友人の結婚式に参列するかどうかをこんなに悩まなければいけないのかなーと悲しくなりますね😔

    • 7月28日
はじめてのママリ🔰

私なら妊娠していなければ出席するかもですが、妊娠しているのであれば不安なので欠席します。

一ヶ月とのことですが、一ヶ月切ってるかギリギリ切ってないかで、式場への人数変更が間に合うか変わってくると思います。

結婚式に参列するくらい親しい間柄なのであれば、電話して妊娠の事を打ち明けてみるかなと思います。

  • ぱっくん

    ぱっくん

    やっぱり不安ですよね💦
    友人に言う前に自分から式場に人数変更可能か聞いてみるのもいいですね!
    早速明日聞いてみます!

    • 7月28日
ママリ

同じく来月友人の式に呼ばれています!
自分は妊婦ではないですが、もし妊婦だったらどれくらい仲のいい友人かで出席を決めちゃうかもしれないです😅
わたしは来月親友の結婚式なんで、たとえ妊婦でも余程のことがない限り出席すると思います🙋‍♀️
それか会食が心配なら挙式だけ参列とかどうでしょうか?
自分の結婚式のとき、臨月の友人が挙式のみ来てくれました✨

  • ぱっくん

    ぱっくん

    親友とまではいかない友人ですがちょこちょこ集まってはいます!
    なので悩んでるんですよね😂
    私も親友だったら余程のことがない限り出席するんですが🥲💦
    挙式のみ出席、いいですね!
    それは思いつきませんでした😳

    • 7月28日
あー

これだけ増えてくるとほんと心配ですよね💦
申し訳ないけれど、私だったら欠席しちゃいます💦
友達も理解してくれると思います。自分だったら心配だよね、大丈夫だよーって言っちゃうと思います。

それでご祝儀は3万渡すと思います
😌

  • ぱっくん

    ぱっくん

    心配ですよね💦
    私の職場でも主人の職場でも娘の保育園でも感染者が出てきて、、もう誰がなってもおかしくない状況です😔
    私も欠席するならご祝儀は3万包もうと思っています!
    せっかく幸せな行事なのにこんなに悩んでしまってて友人にも申し訳ない😢

    • 7月28日
ママリ

私は妊婦ではなかったですがコロナ化の結婚式に不安があり、欠席させてもらいました💦旦那さんがどこの出身の方かも知らず、親戚やご友人たちがどこから来るかもわからないと思うと大人数での会食はやはりリスキーだなと思ってしまい…😨(ちなみにワクチン接種が始まる前の話ですが💦)

私も最初は大丈夫🙆‍♀️とLINEで返事をしてしまったので、招待状送っても大丈夫か再度連絡もらった時にお断りしました💦祝儀3万と当日バルーンの電報送りました💦

  • ぱっくん

    ぱっくん

    そうなんですね😢
    ちなみに旦那さんは関西の方みたいで関西からどれくらい来るのかな?と心配もしています🥲
    でもワクチン接種が始まる前だと今よりかなり心配になりますね💦
    職場の人がつい昨日コロナから復帰してきたのですが、ワクチン3回打ってたけど風邪レベルじゃないって言ってて、、その人は持病もなく元々元気な方でその辛さなら妊婦の私はどうなるんだ!?ってさらに不安になってます😔

    • 7月28日
ぷ〜

これだけコロナが増えてしまっているのでご友人も理解してもらえると思います☺️

妊婦がコロナにかかることも怖いし、万が一娘さんにうつしてしまっても後悔すると思うので😢

1年以上前ですが、コロナ禍になってから友人の結婚式に参加しました。パーテーションもなく、初めて会う方と同じ円卓になってノーマスクでおしゃべりしてしまったこともありました😣式場がどんな感じなのかは会場にもよると思います💦聞くのも失礼ですしね😢

しっかりと理由を伝えて、お祝いもお渡しできればご友人も嫌な思いはしないと思います😊

  • ぱっくん

    ぱっくん

    そうなんですよね、娘がコロナにかかって保育園に迷惑かけたら、、というのもあります😭

    コロナ禍でもパーテーションしてない式場もあるんですね💦
    式場のホームページやSNSでどんな感染対策してるか確認しよう思います!
    ありがとうございます☺️

    • 7月28日